カンジダ症、正確には「外陰部腟カンジダ症」は、女性の外陰部の皮膚トラブルやおりものの異常の中で最も多いものです。性行為の有無にかかわらず発症するため、年齢を問わずだれでもなりえます。
カンジダ症の症状や受診が必要な場合の診療科の選び方を解説します。また、病院で処方される薬の種類や、自分で購入できる市販薬について、さらに予防方法についても知っておきましょう。
カンジダ症とは
カンジダ症とは、カンジダ属の真菌(カビ)に感染して炎症が引き起こされる病気の総称です。カンジダそのものは、正常な皮膚や粘膜にも付着しているもので、通常は炎症を引き起こすことはありません。
女性の場合は、免疫力が落ちた時や抗生物質を服用した時などに、膣内でカンジダが増殖して炎症を引き起こすことがあり、「腟カンジダ症」や「外陰部腟カンジダ症」と呼ばれます。
通常は、膣内には善玉菌がいるため、カンジダのような弱い菌は増殖しませんが、抗生物質を飲むと善玉菌が死滅してしまうために、カンジダが増えやすくなります。
カンジダ症を放置しても、大事に至ることはありません。ただ、炎症がひどくなると強い痒みを引き起こしやすいため、人によっては治療後にかゆみや乾燥感が残りやすくなります。
カンジダ症の症状
外陰部腟カンジダ症の症状は主に、皮膚の痒みとおりものの異常です。
- 腟内や外陰部の痒み
- 外陰部の皮膚の発赤(皮膚が赤くただれた状態になる)
- 膣の出入り口の灼熱感(あつぼったい感じ)
- ヨーグルト状やカッテージチーズ状のポロポロしたおりもの
- ひどくなると緑がかかったおりものが多量に出ることもある
\カンジダの陽性結果が郵送検査で分かる/
カンジダ症が疑われる場合に受診する診療科
基本的に、女性であれば婦人科、男性であれば泌尿器科か皮膚科を受診します。まだ月経が来ていないお子さんに症状が出た場合は、小児科で診てもらってもよいでしょう。
女性も皮膚科で診てもらうことは可能ですが、皮膚科では膣内の状態を確認することができません。他の感染症の検査もしておいた方がよい場合もありますので、まずは婦人科を受診しましょう。
カンジダ症の治療薬の種類
外陰部腟カンジダ症の場合は、治療は「内服」「腟剤」「軟膏」を組み合わせて行います。
たまに難治性で、何度も繰り返すことがあり、腸内にカンジダが感染していることがあります。この場合は、腸管カンジダ用の内服薬で治療を行います。
内服薬の種類
「外陰部腟カンジダ症」の場合は、カンジダを抑える「抗真菌薬」を、3カプセル1度に1回だけ服用します。内服なので、膣内に錠剤を入れられない人でも、抵抗なく治療が行えます。
ただし、この抗真菌薬は、妊娠中の服用は「禁忌」となりますので、妊娠の可能性がある場合は服用しないように注意が必要です。
外用薬の種類
「外陰部腟カンジダ症」に対する外用薬は、膣内に入れる錠剤である「腟剤」と、抗真菌薬の「軟膏」があります。
腟剤は、1回入れると1週間効果が持続するタイプと、1日1錠ずつ7日間継続的に使用するタイプがあります。1週間持続するタイプを病院で入れてもらうケースが多いのですが、たまにすぐに錠剤が出てきてしまって、十分な治療が行えないことがあります。たびたび症状を繰り返す場合は、自分で毎日入れる方法を選択した方がしっかり治療が行えます。
再発の場合は、病院で処方される抗真菌薬と同一成分の腟剤が、処方箋がなくても薬局で購入できます。薬局薬剤師に「再発性腟カンジダの治療薬を購入したい」と伝えれば、薬剤を出してもらえるでしょう。
軟膏は、主に真菌を抑える成分のものを使いますが、炎症がひどくてひりひりする場合は、炎症を抑える成分の軟膏を一緒に使う場合もあります。市販されている、デリケートゾーン用の軟膏は、少し皮膚への刺激がある成分が入っていることがあるので、カンジダの痒みに対して使用したときにしみる感じがあれば、使用を控えた方がいいでしょう。
カンジダ症を予防する方法
カンジダそのものは、皮膚の表面などに付着しているありふれた真菌です。通常は肛門周囲や腟口周囲に付着しても、そこで増殖したり炎症を引き起こすことはありません。
何らかの原因で、抵抗力が落ちたり、膣内の善玉菌が減った時に、カンジダが異常に増殖して症状を引き起こしてしまいます。そのため、カンジダ症を予防するには、「抵抗力を保つ」ことと「腟内の善玉菌が正常に働くようにする」ことがポイントです。
日常生活では、以下のことに気を付けてみましょう。
- 睡眠時間を十分にとる
- ナプキンやタンポンはこまめに交換する
- 腟内を洗わない
- 抗生物質をできるだけ飲まない
- 甘い物を控える(血糖値を正常に保つ)
- ガードルや保温タイプのショーツなど密着して蒸れやすい下着を使わない
カンジダ症に関するよくある質問
病院の何科を受診すればいい?
女性の場合は婦人科、男性の場合は皮膚科か泌尿器科を受診しましょう。 まだ月経が来ていない10代の女性の場合は、小児科で診てもらうことも可能です。
薬を服用しなくても自然治癒する?
カンジダは弱い雑菌の一種なので、薬を使わなくても自然に治まることがあります。2~3日痒みやおりものが気になっても、自然に症状が消えた場合、自然治癒した可能性が高いので、そのまま様子を見ても大丈夫です。
時々、何度もかゆみを繰り返してしまう場合があるので、自然に症状が治まっても、1か月以内に同じ症状が再発してくる場合は、一度受診してしっかり治療した方が、再発を防ぐことができます。
まとめ
外陰部腟カンジダ症は、カンジダという真菌が原因で引き起こされる、皮膚や腟内の炎症です。性行為の経験がない女性でも感染することがあるため、おりものの異常や外陰部のかゆみの原因として、どの年代でも発症することがあります。
抗真菌薬の内服や外用で、数日で改善します。市販薬でも治療はできますが、頻繁に繰り返す時は早めに受診しましょう。
医療機関へ行くのが難しい方は自宅で検査できる「FemCHECK」がおすすめ
医療機関へ行くのが恥ずかしい、忙しくて病院へ行く時間が確保できない方はFemCHECKで自宅で簡単に性病の検査ができます。
FemCHECKは婦人科医が作った、自宅で検査ができる郵送おりもの検査キットです。
結果が陽性であった場合は、オンライン診療で診察からお薬の処方まで自宅で完結させることが可能です。
おりものの異常がある、性病の心配がある方は一度検査してみることをお勧めします。
以下のバナーから注文することができます。時期によっては品薄になる場合があるのでご注意ください。