【医師監修】あなたは大丈夫ですか?成人T細胞白血病の症状や感染経路などについて解説

成人T細胞白血病という病気をご存知でしょうか?

成人T細胞白血病は、非常に長い潜伏期間があるため大人になってから発症する病気ですが、ほとんどの場合には赤ちゃんの頃に感染します。そのため、自分で対策をすることが難しい病気といえます。しかし、自分の子供に感染しないようにすることは可能です。

今回は、成人T細胞白血病の症状や感染経路、対策法などについて解説していきます。

成人T細胞白血病とは

成人T細胞白血病は、ヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)に感染することで発症する疾患です。HTLV-1に感染すると免疫系で重要な役割を果たすT細胞に取り込まれ、長い年月を経てT細胞をがん化させます。

感染後は長い潜伏期間を経て5〜10%の確率で発症し、治療を行ってから症状がよくなっても再発することが多く、治療が難しい病気です。再発してからは化学療法の効果も薄くなるため5年生存率は低いものとなっています。

沖縄や鹿児島、宮崎、長崎など西日本に患者数が多い傾向で、日本ではウイルスを保有している人は100万人もいるといわれています

成人T細胞白血病の潜伏期間は長い

ヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)に感染してもすぐに成人T細胞白血病を発症することはありません。成人T細胞を発症するまでの潜伏期間は個人差はありますが、40年以上と非常に長いです

成人T細胞白血病の症状

白血球中のT細胞にヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)が取り込まれ、T細胞ががん化することで様々な症状を引き起こします。血液やリンパ液によって運ばれ、リンパ節や骨髄、肝臓、脾臓、肺、消化器などの全身の臓器に広がります。最終的には免疫不全を引き起こし、死にいたることも多いため早めの検査が大切です。成人T細胞白血病の具体的な症状について解説します。

リンパ節の腫れ

首やわきの下、足の付け根などに存在するリンパ節が腫れます。

血液異常

血液中に存在する赤血球や白血球、血小板などは骨髄から作られます。がん化したT細胞が骨髄まで広がった場合には正常な血液が作られなくなり、貧血や出血の原因にもなることがあります。

皮膚症状

皮膚に皮疹が出ることがあります。代表的なものは数mm~10cm大と大小さまざまな赤い皮疹が全身に出現します。その他に形も性質もバラバラな皮疹が出現することもあります。

高カルシウム血症

がん化したT細胞によって骨の破壊が促されたり、ホルモン異常などが起こることで血液中のカルシウム濃度が上昇し、食欲不振や吐き気、腎障害や意識障害などが生じます。

免疫不全

正常な白血球が作られなくなると細菌やウイルス、カビなどの病原体に対する免疫力が低下します。免疫力が低下すると通常では感染しないようなカビなどで肺炎が起きることがあるので注意が必要です。

成人T細胞白血病のタイプ

成人T細胞白血病はいくつかのタイプが存在し、症状が異なります。慢性型やくすぶり型から急性型、リンパ腫型の4つのタイプがあるとされており、タイプによって生存率も異なります

急性型

成人T細胞白血病の中で一番多いタイプで、リンパ節の腫れ、皮疹、肝臓や脾臓の腫大などの症状が出現します。血液中にがん化したT細胞が急激に増えている状態で、全身症状が急激にあらわれるので抗がん剤による早急な治療が必要です。

リンパ腫型

がん化したT細胞がリンパ節に増えて、血液中には異常が見られないタイプです。急性型と同じように急速に症状が進行して全身症状があらわれるため、抗がん剤による早急な治療をおこなう必要があります。

慢性型

がん化したT細胞は存在するものの、増殖のスピードが遅く、皮膚症状以外に症状はほとんどあらわれません。この場合には治療はせず経過観察をすることが多いです。

くすぶり型

皮膚症状や肺に病変が起きることがありますが、自覚症状はほとんどありません。治療は行わずに経過観察をおこなうことが多いです。

成人T細胞白血病の感染経路

成人T細胞白血病は赤ちゃんの時に感染することが多く、成人してから発症することが多いため成人T細胞白血病という名称が付けられています。そのため、特に出産時の感染対策が重要です。こちらでは、成人T細胞白血病の感染経路を解説します。

母乳を介した感染

成人T細胞白血病の重要な感染経路として母乳を介した母子感染があります。母親がヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)に感染している場合には、6か月以上の授乳によって15〜20%の確率で感染します。

授乳を中止することで感染を防止できるため、出産前に母親がヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)に感染していないか検査をすることが重要です。

性交渉

出産時以外にも性交渉によってもヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)に感染することがあります。性交渉による感染では主に夫から妻へ感染することが多く、精液中に存在するヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)によって感染すると考えられ、10年間で60%の確率で女性にも感染します。

性交渉によってヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)に感染した場合では、成人T細胞白血病を発症した報告がないためこの場合には自身の発症を心配する必要はあまりありません。

輸血

過去には輸血によってヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)に感染する例がありましたが、1986年以降は血液製剤に対するヒトT細胞白血病ウイルス(HTLV-1)スクリーニング検査が行われているため輸血による感染はほぼ0とされています

成人T細胞白血病の対策法

成人T細胞白血病の多くが、母乳を介した母子感染によって発症することが多いため、妊娠がわかった場合にはヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)に感染していないか検査をした方がいいでしょう

現在では、妊婦検診を受けていればヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)の検査を受けることができるため母子感染を予防することができます。感染がわかった場合には産婦人科でお伝えください。

まとめ

成人T細胞白血病は、ヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)に感染することで発症する疾患で西日本に感染者は多いです。潜伏期間が非常に長く、40年以上と長いため成人後に発症するため成人T細胞白血病という名称がついてます

感染経路として母乳を介した母子感染、性行為、輸血がありますが、現在では輸血による感染の心配はありません。性行為によって感染した場合でも成人T細胞白血病を発症することがないため対策はされていません。母子感染を防ぐためには妊娠がわかった場合には検査をして感染している場合には授乳を避ける必要があります。

成人T細胞白血病は、発症すると治療が難しいため早めの治療が重要です。気になることがあれば早めに医療機関へ受診した方がいいでしょう。

医療機関へ行くのが難しい方は自宅で検査できる「FemCHECK」がおすすめ

医療機関へ行くのが恥ずかしい、忙しくて病院へ行く時間が確保できない方はFemCHECKで自宅で簡単に性病の検査ができます。

FemCHECKは婦人科医が作った、自宅で検査ができる郵送の性病検査キットです。

結果が陽性であった場合は、オンライン診療で診察からお薬の処方まで自宅で完結させることが可能です。

おりものの異常がある、性病の心配がある方は一度検査してみることをお勧めします。

「参考文献」以下のバナーから注文することができます。時期によっては品薄になる場合があるのでご注意ください。

参考文献