【医師監修】毛ジラミ症とは?主な感染経路や潜伏期間、治療法について徹底解説

この記事を監修した医師
近都真侑
近都 真侑 
産婦人科医・産業医

近畿大学医学部卒業し、その後名戸ヶ谷病院で初期研修を経て千葉西総合病院と昭和大学の産婦人科にて勤務。ヤフー株式会社にて専属産業医を経て、JR東日本や株式会社ココナラなど述べ20社の産業医を歴任。

この記事を監修した医師
Avatar photo
川原正行
ルナレディースクリニック院長 / 産婦人科専門医・母体保護指定医

1998年岡山大学医学部卒業。岡山大学病院、広島中電病院、福山医療センターでの産婦人科研修を経て、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)にて医薬品・医療機器の承認審査に従事。こうのとりレディースクリニック、新宿レディースクリニックにて勤務の後、2021年よりルナレディースクリニック院長。

毛ジラミ症は、シラミ科生物の「ケジラミ」によって激しいかゆみを起こす性感染症の一種です。名前を耳にしたことはあっても実際にどのような症状なのか詳しくはわからないという方も多いでしょう。

今回は、毛ジラミ症の原因や症状などを解説し、感染経路や潜伏期間、治療法についても詳しく解説します。

毛ジラミ症とは?

ここでは、毛ジラミ症の主な原因と症状について解説します。

主な原因

毛ジラミ症は主に性行為が原因で発症する症状で、陰毛と陰毛が触れ合うことでシラミの一種である「ケジラミ」が感染します。いわゆる「性感染症」に分類される病気ですが、年齢問わず感染する可能性があります。ケジラミは約1mmほどの非常に小さな寄生虫ですが、潜伏期間中に1匹あたりが産みつける卵の数はなんと30〜40個にものぼります。

一度寄生されてしまうと非常に強い感染力で拡大してしまうため、感染した本人はもちろん、身の回りの方にも感染する可能性が高い危険な病気です。また、主に陰毛に感染して発症することの多い毛ジラミ症ですが、他にも脇毛・髭・すね毛・太もも・眉毛・頭髪など、毛が生えているあらゆる箇所にも感染してしまうことがあります。

毛ジラミ症の症状について

毛ジラミ症に感染してしまうと、陰部を中心とした感染部位に激しいかゆみが生じます。非常に激しいかゆみを伴うため、夏場などの蒸れる期間に発症してしまうと特に辛く感じてしまいます。かゆみは出るものの、湿疹などの皮疹が出ないことが特徴です。

また、茶色がかった粉末のようなものが下着に付着する場合があります。これは、毛ジラミの糞や血液が付着することが原因です。かゆみのみならず、見た目の不快感があるのも毛ジラミ症が嫌悪される理由といえます。

毛ジラミ症は放置してしまうと、掻破性湿疹・膿痂疹・毛嚢炎などの皮疹を伴う皮膚のトラブルを併発してしまう危険性があるため、かゆいだけだからと我慢したり放置したりしてはいけません。

毛ジラミ症に該当する症状や思い当たる節がある場合は症状が悪くなる前にすぐに治療しましょう。

毛ジラミ症の感染経路と潜伏期間

ここでは、毛ジラミ症の感染経路と潜伏期間について解説します。

感染経路

毛ジラミ症は主に性行為によって感染します。しかし、性行為がなかったとしても感染することがあります。上述のように、毛ジラミ症は陰毛以外の毛根にも感染します。そのため、口と口が触れ合うことで髭を介した感染や、接触する機会の多い親子間や家族間で感染することがあります。

毛と毛が触れ合う行為全般がケジラミの感染経路となりうるといっても過言ではありません。かゆみのある箇所を手で激しく掻きむしり、その手で他者に触れてしまうことも感染の原因になる場合があるため、十分な配慮が必要です。

また、ケジラミは寄生している元の箇所から離れても48時間ほど生き残る特徴があるため、布団やタオルなどを経由した感染の可能性があるのも特徴です。

潜伏期間

毛ジラミ症の潜伏期間は約1~2ヶ月間あるといわれています。ただし、約1~2ヶ月間という期間はあくまでかゆみを実感するまでの期間です。ケジラミが潜伏している期間としては毛と毛の接触があってから約15日が目安ともいわれており、かゆみの症状が出る前から他人に感染する可能性があります。

毛ジラミ症の対策や治療について

最後に毛ジラミ症を防ぐための対策や、万が一発症してしまった場合の治療法について解説します。

予防のための対策

毛ジラミ症はケジラミに感染している人との接触によって感染するため、性行為などのスキンシップを控えるなどして予防します。もしパートナーが毛ジラミ症を発症している可能性がある場合は、更なる感染を防止するためすぐに検査する必要があります。

とはいえ、毛ジラミ症は相手が実際にかゆみを生じてから実感できる場合が多く、完全な予防ができないことが難しい点です。そのため、毛ジラミ症の可能性があるから予防するという考えではなく、毛ジラミ症の可能性となりうるものを排除するといった考え方をしておくことをおすすめします。

例えば、先ほどお伝えした感染源になり得る布団やタオルなどを日頃から清潔にするよう心がけるといったことが挙げられます。

主な治療法

毛ジラミ症は、通院での治療が可能です。毛ジラミ症の有無を確認するためには、皮膚科や婦人科へ行きましょう。また、毛ジラミ症は「スミスリン」という成分が配合されたパウダーとシャンプーを活用して治療ができます。ケジラミ自体への効果は高いものの、卵への効果は弱いため、期間をおいて繰り返し使用する必要があります。具体的には2日おきに3〜4回程度使用することが勧められています。

では、実際にスミスリン配合のパウダー・シャンプーを使用する際の用法や注意点について解説します。スミスリン配合のパウダーは、かゆみなどの症状がある箇所に適量を散布し、1~2時間ほど経ってから洗い落としましょう。シャンプーの場合、3~5mmほどの量を患部に塗り込み、5分ほど馴染ませてから洗い流します。

使用方法自体は簡単なものの、感染源となる寄生虫を殺せるほどの強さがあるため、過度な使用頻度や量はかえって身体にダメージを与えてしまいます。皮膚科でもらう場合も薬局などで市販薬購入する場合も、用法・用量を守って使用しましょう

まとめ

今回はケジラミの感染により激しいかゆみを生じる毛ジラミ症について解説しました。

感染力が強く、一度発症してしまうと自分だけでなく身の回りの方にも悪影響を与えてしまいます。放置してしまうと二次感染を引き起こす可能性もあるため、毛ジラミ症かもしれないと感じた場合はすぐに皮膚科や婦人科を受診しましょう。

毛ジラミ症に悩んでいる方はもちろん、毛ジラミ症について事前に知っておきたいという方にとって今回の内容が少しでも参考になれば幸いです。

医療機関へ行くのが難しい方は自宅で検査できる「FemCHECK」がおすすめ

医療機関へ行くのが恥ずかしい、忙しくて病院へ行く時間が確保できない方はFemCHECKで自宅で簡単に性病の検査ができます。

FemCHECKは婦人科医が作った、自宅で検査ができる郵送の性病検査キットです。

結果が陽性であった場合は、オンライン診療で診察からお薬の処方まで自宅で完結させることが可能です。

おりものの異常がある、性病の心配がある方は一度検査してみることをお勧めします。

「参考文献」以下のバナーから注文することができます。時期によっては品薄になる場合があるのでご注意ください。

参考文献

日本感染症学会:ケジラミ症 http://jssti.umin.jp/pdf/guideline2008/02-9.pdf