ピルの正しい服用方法|種類ごとの飲み方と注意点
💊 ピルの正しい飲み方
ピルは正しい方法で服用することで、その効果をしっかり発揮します。必ず処方された薬の服用方法を確認し、用法に従って服用してください。
◆ヤーズフレックス(超低用量ピル/LEP)
【飲み始め】
- 生理が始まった日を1日目と数えて5日以内に内服開始してください。
- 不正出血を生理と勘違いしないように、間違いなく生理だな!と分かる2~3日目の開始がオススメです。
【飲み方】
- 毎日1錠、できるだけ同じ時間に服用します。
- 基本は「24日間服用+4日間休薬」のサイクルです。
- 出血がなければ、最大で120日間連続して飲み続けることも可能です(※出血があれば休薬)。
【注意点】
- 飲み忘れや服用時間のズレがあると不正出血の原因になります。
- 長期間連続で服用する場合は、医師の指導に従ってください。
◆アリッサ(超低用量ピル/LEP)
【飲み始め】
- 生理が始まってから5日以内に服用を開始します。
【飲み方】
- 毎日1錠、同じ時間に服用します。
- 28日分を1日も休まず毎日服用してください(24錠が有効成分入り、4錠はプラセボ)。
【注意点】
- 飲み終えたら翌日からすぐ次のシートを開始します(間を空けない)。
- 飲み忘れた場合は、気づいた時点ですぐに飲み、その日の分も通常どおり服用します。
◆ファボワール(一相性ピル/低用量OC)
【飲み始め】
- 生理が始まった日から5日以内に服用を開始します。
【飲み方】
- 毎日1錠、同じ時間に服用します。
- 21日間飲んだら、7日間は服用をお休みします(休薬期間)。
【注意点】
- 休薬中に生理のような出血(消退出血)があります。
- 7日間の休薬が終わったら、出血の有無に関係なく次のシートを開始します。
- 服用を始めて1週間は、避妊効果が安定しない場合があります。コンドーム併用を推奨します。
◆ラベルフィーユ(三相性ピル/低用量OC)
【飲み始め】
- 生理が始まってから5日以内に服用を開始します。
【飲み方】
- 毎日1錠、シートの順番どおりに服用します(ホルモン量が3段階で変化するため順番が重要です)。
- 21日間服用し、その後7日間は服用をお休みします(休薬期間)。
【注意点】
- 順番を間違えて服用すると避妊効果が下がりますので、シートに書かれた順に沿って服用してください。
- 次のシートは7日間の休薬が終わったら開始します。
- 服用を始めて1週間は、避妊効果が安定しない場合があります。コンドーム併用を推奨します。
◆スリンダ(超低用量ピル/LEP)
【飲み始め】
- 生理が始まってから5日以内に服用を開始します。
【飲み方】
- 毎日1錠、同じ時間に服用します。
- 28日間連続で服用します(24錠がホルモン入り、4錠がプラセボ=成分なし)。
【注意点】
- 休薬の代わりにプラセボ期間があります。28錠を飲み終えたら、翌日からすぐ次のシートに移ってください。
- 飲み忘れないよう、毎日同じ時間に服用しましょう。
- 服用を始めて1週間は、避妊効果が安定しない場合があります。コンドーム併用を推奨します。
📌 すべてのピルに共通する注意点
- 飲み忘れがあると避妊効果が低下します。毎日できるだけ同じ時間に服用しましょう。
- 服用を始めて1週間は、避妊効果が安定しない場合があります。コンドーム併用を推奨します。
- 2日以上連続で飲み忘れた場合は、自己判断せずに医師に相談してください。
診療内容
※ 当院では、乳房に関すること・更年期障害治療・不妊治療は行っておりません