ルナレディースクリニックの低用量ピル処方

「毎月の生理痛がつらい」「PMS(月経前症候群)の症状を和らげたい」「確実な避妊を考えている」といったお悩みは、多くの女性が抱えるものです。しかし、婦人科への受診やピルの服用には、漠然とした不安や疑問を感じる方も少なくありません。

ルナレディースクリニックでは、患者様の目的やライフスタイルに合わせた最適な低用量ピルを処方いたします。低用量ピルは服用する目的によって、診察の流れや処方するお薬が異なりますが、当院では患者様一人ひとりに合わせて丁寧にご提案いたします。

ご来院いただく対面診療だけでなく、ご自宅などから受診できるオンライン診療もご用意しており、継続しやすい環境を整えています。

ルナレディースクリニックの
低用量ピル処方の
流れを動画でご紹介

低用量ピルの費用

ファボワールラベルフィーユ
通常価格(1シート)

3,000円(税込)〜
ファボワールラベルフィーユ
定期配送プラン(1シートあたり)

2,342円(税込)〜
  • ※上記は自由診療(自費)の場合の料金です。
  • ※別途、診察料がかかります。

低用量ピルとは

低用量ピルは、女性ホルモン(卵胞ホルモンと黄体ホルモン)を含むお薬で、服用する目的によって大きく2種類に分けられます。

OC
(避妊目的ピル)
LEP
(治療目的ピル)
正式名称 Oral Contraceptives Low dose Estrogen Progestin
主な目的 避妊 月経困難症、子宮内膜症、PMSなどの治療
保険適用 対象外
(自由診療・自費)
対象
(保険診療)
診察内容 主に問診のみ
(内診は基本的に不要)
問診に加え、超音波検査などが
必要な場合がある
処方日数 最大6ヶ月分まで処方可能 最大3ヶ月分まで処方可能

OCは排卵を抑制することで、正しく服用すれば99.7%という非常に高い避妊効果が期待できます。

一方、LEPは子宮内膜が厚くなるのを抑えることで、月経量を減らし、つらい生理痛を和らげる効果があります。

また、どちらのピルもホルモンバランスを整える作用により、PMS(月経前症候群)の改善やニキビの改善といった、女性に嬉しい多くの副効用が期待できます。

ルナレディースクリニックの強み

スマホ一つで完結!
忙しいあなたのためのオンライン診療

当院では、お忙しい方や通院の負担を減らしたい方のために、スマートフォンで医師の診察が受けられるオンライン診療を導入しています。
初診の方でも、予約から診察、決済、そしてピルの処方まで、すべて当院の公式LINEで完結できます。継続的な服用が必要な低用量ピルだからこそ、ご自身のペースで無理なく続けられる環境を整えています。

24時間LINEで簡単予約

「ピルの相談をしてみたい」と思い立った時、すぐに予約できるのが当院の強みです。当院では皆さんが受診しやすいようピル専用の予約枠をご用意し、待ち時間を極力少なくできるよう工夫しています。
公式LINEアカウントからなら、深夜や早朝でも、24時間いつでもご自身のタイミングで来院予約が可能です。

LINEでのご予約はこちら

プライバシーにも配慮。
WEB問診でスムーズなご案内

当院では、来院前にご回答いただけるWEB問診システムを導入しています。生理のお悩みやピルの服用目的といったデリケートな内容を、受付で口頭で説明する必要がなく、プライバシーが守られます。
事前にご回答いただくことで、院内での待ち時間を短縮し、受付から診察までスムーズにご案内することが可能です。

通院しやすい駅直結の立地と
夜間・土日祝診療

当院は、横浜・町田・川崎の各駅から徒歩2分以内という、非常に通いやすい立地です。平日は19時まで診療しているため、お仕事や学校の帰りにも無理なくお立ち寄りいただけます。
定期的な通院が必要になる方も、生活の一部として気軽に通えるクリニックでありたいと考えています。

アフターピル処方の流れ

ルナレディースクリニックでは、患者様のお悩みやライフスタイルに合わせて、対面での「来院診療」とご自宅などから受診できる「オンライン診療」の2つの方法で、低用量ピルを処方しております。

クリニックで直接、医師に相談しながら処方を希望される方向けの流れです。

Step1
ご予約・WEB問診

ご来院の際は、公式LINEからの24時間簡単予約がおすすめです。事前にWEB問診システムをご利用いただくことで、デリケートな内容もプライバシーに配慮しつつ、受付から診察までスムーズにご案内が可能です。

LINEでのご予約はこちら

避妊目的の場合、診察は問診が中心となり、基本的に内診はございませんのでご安心ください。

Step2
医師による診察

問診内容をもとに、医師が丁寧に診察を行います。診察内容は、目的によって異なります

避妊目的(OCピル)の場合
主に問診が中心で、基本的に内診はありません。 ピルの効果や正しい飲み方をご説明し、初めての方にはホルモン量の変化がより自然な「ラベルフィーユ」などをご提案します。

治療目的(LEPピル)の場合
生理痛などの原因を詳しく調べるため、超音波(エコー)検査を行います。その上で、生理の回数を減らして負担を軽減する「ヤーズフレックス」など、症状に合ったお薬をご提案します。

Step3
処方・お会計

診察後、お薬をお渡しし、お会計となります。

初診時は、お薬がご自身に合うかを確認するため、1シートのみの処方となります。

2回目以降は、保険適用のピル(LEP)の場合は最大3ヶ月分、避妊目的のピル(OC)の場合は最大6ヶ月分までまとめて処方することが可能です。

ご自宅などからスマホで受診したい方向けの流れです。

オンライン診療は、避妊目的の低用量ピル(OC・自費診療)をご希望の方のみ対象です。

保険適用のピル(LEP)をご希望の場合は、症状の診察や検査が必要なため、初診・再診にかかわらず必ず【来院】での診療予約をお願いいたします。

Step1
LINEで予約

当院の公式LINEから「オンライン診療」を選択し、ご希望の日時を予約します。スマホ一つで予約から処方まで完結できるのが特徴です。

LINEでのご予約はこちら

Step2
WEB問診

予約後に届くフォームに、お悩みや健康状態などを入力します。

Step3
電話・チャットで診察

ご予約の時間に、医師からご連絡し診察を開始します。お薬に関するご説明や、ご質問にお答えします。

Step4
決済・お薬の発送

診察後にお送りする決済リンクでお支払いください。決済確認後、ご指定の場所へお薬を発送いたします。

クレジットカード

Step5
アフターフォロー

服用中に不安なことがあれば、いつでもLINEでご相談いただけます。

低用量ピルに関する
よくあるご質問

診察時によくいただくご質問をまとめました。ぜひ、あなたの疑問や不安の解消にお役立てください。

Q.ピルを飲み始めてすぐに避妊効果はありますか?

A. 飲み始めたタイミングにかかわらず、最初の1シート目を服用している間は、ピルによる避妊効果はまだ確実ではありません。 安全のため、必ずコンドームなど他の避妊法を併用してください。飲み忘れなく服用を続け、2シート目からは避妊効果が期待できます。

Q.もしピルを飲み忘れてしまった場合はどうしたらいいですか?

A. 1日分の飲み忘れであれば、気づいた時点ですぐに1錠服用し、その日の分のピルも通常通りの時間に服用してください。2日以上飲み忘れてしまった場合は、そのシートの服用は一度中止し、次の生理が来たら新しいシートで再開してください。飲み忘れが続くと避妊効果が低下するため、ご注意ください。

Q.ピルを飲むと太る、と聞いたのですが…。

A. 個人差はありますが、飲み始めにピルのホルモンの影響で食欲が増したり、むくみやすくなったりする方がいらっしゃいます。しかし、多くの場合、体が慣れてホルモンの状態が整ってくると、むくみや食欲も落ち着いてきます。まずは3ヶ月ほど、様子を見ながら服用を続けることをお勧めしています。

Q.ピルを飲むと血栓症になりやすいって本当ですか?

A. はい、ピルを服用していない人と比べると、血栓症(血管の中に血の塊が詰まる病気)のリスクは高まります。しかし、その頻度は「自動車を運転する人が事故に遭うリスク」とよく比較されます。私たちは、車の運転が危険だからといって、その利便性を手放したりはしませんよね。それと同じで、ピルにも避妊やQOL向上といった、リスクを上回る大きなメリットがあります。当院では、このリスクとメリットを丁寧にご説明し、ご理解いただいた上で処方しています。

Q.ピルを服用できないケースはありますか?

A. はい、ございます。血栓症などのリスクが高まるため、以下に該当する方は原則としてピルを服用できません。

・50歳以上の方、または初経前の方
・BMIが30以上の方
・35歳以上で1日に15本以上タバコを吸う方
・その他、重い持病をお持ちの方 など

当院では、国のガイドラインに加え、より安全にピルを服用いただくために以下の基準を設けております。

・40歳以上で初めてピルの服用を開始される方
・40歳以上で、喫煙されている方、BMIが25以上の方、高血圧のいずれかに該当する方

上記に当てはまる場合、ピルを処方できない可能性がございます。安全な処方のため、診察時に医師が詳しくお話を伺い、丁寧に判断させていただきます。

Q.生理の回数を減らしても体に影響はありませんか?

A. 大きな害はありませんのでご安心ください。むしろ、生理の回数が減ることで、排卵や月経に伴う身体的・精神的な負担が軽減されます。また、子宮筋腫や子宮内膜症といった、生理がある間は進行しやすい病気の進行を遅らせる効果も期待できます。

ルナレディースクリニックの
医師紹介

医師 川原正行

川原 正行

1998年岡山大学医学部卒業。岡山大学病院、広島中電病院、福山医療センターでの産婦人科研修を経て、 独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)にて医薬品・医療機器の承認審査に従事。 こうのとりレディースクリニック、新宿レディースクリニックにて勤務の後、 2021年よりルナレディースクリニック院長。

医師 川原正行

近都 真侑

近畿大学医学部卒業し、その後名戸ケ谷病院で初期研修を経て千葉西総合病院と昭和大学の産婦人科にて勤務。 ヤフー株式会社にて専属産業医を経て、JR東日本や株式会社ココナラなど述べ20社の産業医を歴任。

ルナレディースクリニックの
アクセス情報

横浜駅前院
横浜駅前院院内画像
10:00〜14:00
15:30〜20:00
  • ▲土日祝日の午後診療は15:30~19:00までとなります。
名称 ルナレディースクリニック 横浜駅前院
住所 〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1丁目1−8 エキニア横浜 7F
横浜駅徒歩2分
電話番号 050-1753-0801
  • ※10分以上の遅刻の場合、事前にご連絡をいただいていても予約外来院扱いとなります。
  • ※予約外来院の最終受付時間について
    ピル処方・中絶相談は午前診療 13:30まで、午後診療 平日19:30まで、土日祝18:30まで
    それ以外の相談は午前診療 平日13:00まで、土日祝日 12:00まで、午後診療 平日18:00まで、土日祝17:00まで
    患者さまの症状や診療の内容によって、順番が前後することがございます。
川崎駅前院
横浜駅前院院内画像
10:00〜14:00
15:30〜20:00
  • ▲土日祝日の午後診療は15:30~19:00までとなります。
名称 ルナレディースクリニック 川崎駅前院
住所 〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町3-1 NMF川崎東口ビルB1F
川崎駅徒歩30秒
電話番号 050-1753-0801
  • ※10分以上の遅刻の場合、事前にご連絡をいただいていても予約外来院扱いとなります。
  • ※予約外来院の最終受付時間について
    ピル処方・中絶相談は午前診療 13:30まで、午後診療 平日19:30まで、土日祝18:30まで
    それ以外の相談は午前診療 平日13:00まで、土日祝日 12:00まで、午後診療 平日18:00まで、土日祝17:00まで
    患者さまの症状や診療の内容によって、順番が前後することがございます。
町田駅前院
横浜駅前院院内画像
10:00〜14:00
15:30〜20:00
  • ▲土祝日の午後診療は15:30~19:00までとなります。
名称 ルナレディースクリニック 町田駅前院
休診日 水曜日・日曜日
住所 〒194-0013
東京都町田市原町田6丁目3−20 TK町田ビル 3階
町田駅徒歩2分
電話番号 050-1753-0801
  • ※10分以上の遅刻の場合、事前にご連絡をいただいていても予約外来院扱いとなります。
  • ※予約外来院の最終受付時間について
    ピル処方・中絶相談は午前診療 13:30まで、午後診療 平日19:30まで、土祝18:30まで
    それ以外の相談は午前診療 平日13:00まで、土祝日 12:00まで、午後診療 平日18:00まで、土祝17:00まで
    患者さまの症状や診療の内容によって、順番が前後することがございます。

診療内容

※ 当院では、乳房に関すること・更年期障害治療・不妊治療は行っておりません