医療脱毛は痛い?痛くない?部位別の痛みの違いと対策法を徹底解説

医療脱毛は痛い?

美意識上子

医療脱毛ってやっぱり痛い?

美意識高子

痛くないって聞くけど結局どっちなの?

医療脱毛について悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

医療脱毛は高温のレーザーを照射する脱毛法なので、痛みを感じる方は多いでしょう。

とはいえ、部位や体質によっては痛みを感じにくい方がいるのも事実です。

本記事では、医療脱毛が痛いと感じた方の口コミと痛くないと感じた方の口コミを集めました。

また、痛みを軽減するための対策や避けるべきポイントを詳しく解説しています。

編集部

本記事を読めば、医療脱毛の痛みに対する不安を解消する糸口となるはずです。

もくじ

結局、医療脱毛は痛いの?

医療脱毛は痛いの?

結論から述べると、医療脱毛が痛いか痛くないかは人によって感じ方が異なります。

なぜなら、医療脱毛の痛みは部位や機器によって異なるからです。

ただし、医療脱毛を行う限り「痛みがまったくない」のはあり得ません。

どんなに痛みに強い方でも、医療脱毛では痛みがつきものです。

ではなぜ医療脱毛は痛いのか、痛みの原因について詳しく解説します。

医療脱毛の痛みはレーザー照射の熱によるもの

医療脱毛は、医療レーザーを毛根に照射することで発毛組織(毛母細胞・毛乳頭)を壊して永久脱毛の効果を得る脱毛方法です。

医療レーザーは、照射するときに約250℃以上の熱を発します。

医療脱毛の痛みの原因

高温を瞬間的に肌へ照射することで、皮膚周辺に刺激が伝わり痛みとなります。

また、医療レーザーは黒い色素(メラニン)に反応する波長のレーザーを用いているため、毛が濃い箇所や剛毛な人の方が痛みを強く感じる傾向にあります。

美意識高子

高温のレーザーって、火傷したり傷がついたりするのかな?

医療脱毛で高温のレーザーを照射するとはいえ、火傷や傷の心配は不要です。

医療脱毛は医療機関でしか扱えず、医師や看護師などの皮膚の専門知識を持っている方しか施術ができません。

そのため、皮膚の状態を見極めながら施術を行ってくれます。

赤みや痛みが出た場合は肌に合わせた薬を処方してくれるので、肌トラブルが起きても安心と言えるでしょう。

注意

薬の処方はクリニックによって異なります。

脱毛を検討している方は、一度クリニックに確認を取るのがおすすめです。

エステ脱毛は痛くない?光脱毛と医療脱毛の違い

美意識上子

エステ脱毛と医療脱毛って何が違うの?

エステ脱毛で使用される「光脱毛」は、約60〜70℃のレーザーを照射して毛の成長を遅らせる脱毛方法です。

医療レーザーよりも低い出力で照射を行うため、痛みはほとんど伴いません。

光脱毛と医療脱毛を比べてみました。

痛み 効果 施術回数 施術期間 施術者 アフターケア
医療脱毛
痛みを感じる

永久脱毛

約5~6回

約1年
医師・看護師 医院内で対応
光脱毛
痛みはほとんどない

減毛・抑毛
×
約10~18回
×
2~3年
エステティシャン クリニック外で対応

上記の表から、光脱毛は痛みを伴わずに脱毛できるのがメリットだと分かります。

一方、永久的な脱毛効果を求めている方や、早く効果を出したい方は医療脱毛が向いていると言えるでしょう。

医療脱毛は泣くほど痛い?痛い派・痛くない派それぞれの口コミ

医療脱毛の痛みを調べていると「泣くほど痛い」というワードを目にすることはありませんか?

泣くほど痛いのは本当なのか、「痛い」派の口コミと「痛くない」派の口コミに分けてご紹介します。

「医療脱毛は痛い」派の口コミ

脇の医療レーザーをしていますが、私的にはかなり痛いです。腕などは針が1本刺さったような痛み、脇は針が何十本かまとめて刺さったような痛みでした。
Iラインは麻酔なしだと相当な痛みです。泣くほどではないけど、歯を食いしばり耐えるって感じです。でも、面積が狭いから施術はすぐ終わりますよ!
毛が太いところは強靭な輪ゴムで弾かれるような痛み、毛は太くないけど皮膚が薄いところは焼きごてみたいを当てられるような痛みでした。

出典:Yahoo!知恵袋

「医療脱毛は痛くない」派の口コミ

痛みに弱いので怖かったのですが、全然大丈夫でした!確かに痛いですが、これが激痛なの?と思うくらいそこまで痛くないです。部位や毛量によると思いますが、想像よりも楽でしたよ!
部位によります!濃く深く生えているところが痛いですが、腕や足なら大丈夫です。
麻酔クリームを使用できるところもあるので検討してみてはいかがでしょうか?
痛みの感じ方は個人差がかなりあるようです。VIOのみ表面の麻酔を使用してますが、麻酔をすれば、全然余裕でした!毛が濃く密集していない場所であれば全然痛くありませんよ。

出典:Yahoo!知恵袋

【部位別】医療脱毛の痛みの感じ方

美意識上子

脇って痛いらしいけど本当なのかな?

医療脱毛は、部位によって大きく痛みの感じ方が変わります。

ここではそれぞれの部位でどのくらい痛みを感じるのか、部位別にご紹介します。

部位で分けて脱毛したい方、痛みの感じ方が気になる方は、医療脱毛の参考にしてみてください。

医療脱毛の部位別の痛み

【最も痛い】デリケートな「VIO」

医療脱毛のなかでも最も痛いとされているのが「VIO」です。

「ハイジーナ脱毛」や「デリケートゾーン脱毛」と呼ばれることもあります。

VIOはアンダーヘアのことで、それぞれのアルファベットはデリケートゾーンの部位を表しています。

デリケートなVIO脱毛

V:脚の付け根からデリケートゾーンの上部まで。
I:女性器の周りの粘膜部。おしりの手前までの部分を指す。
O:肛門周り。後ろから見てOの形をしている部分を指す。

デリケートな部分であるVIOは、皮膚が薄くて骨が近くにあることから痛みを感じやすい傾向にあります。

また、VIOに生えている毛は太くて硬い毛が多いのも原因のひとつです。

【痛い】太い毛が生えている「脇」

脱毛で不動の人気を誇る「脇」も痛みを強く感じる部位のひとつです。

VIOと同じく太い毛が密集していることや、皮膚が薄く衝撃をダイレクトに感じやすいのが理由です。

ただし、脇は照射範囲が狭いので施術が短時間で済むメリットがあります。

そのため、多少の痛みを伴っても比較的我慢しやすい部位だと言えるでしょう。

注意

脇の施術当日から施術後1週間程度は、制汗剤の使用を控えましょう。 

施術の前に使用すると毛穴を塞いでしまい、効果が下がる可能性があります。

また、制汗剤によって肌荒れを引き起こすケースもあるので要注意です。

【痛い】「顔」はヒゲが生える鼻下や口周り

脱毛時に痛みを感じる部位で、意外に感じる方が多いのが「顔」でしょう。

は毛が薄いので、痛みを感じにくいと思われがちです。

しかし、顔周りは皮膚が薄く刺激に敏感なので、産毛の多い箇所に何度も照射するとそれなりの痛みを伴います。

注意

産毛はメラニン色素が薄いため、レーザーが上手く反応しない場合があります。そのため、しっかり脱毛するにはある程度出力を上げなければなりません。

特に、産毛が多い鼻下や口周りは痛みを感じやすい箇所です。

同様の理由から、毛が太く密集しているメンズのヒゲ脱毛も痛みを感じやすいと言えるでしょう。

【毛が濃い人は注意】「うなじ」は生え際付近の痛みが強い

髪をアップにする機会が多い方や和服で過ごすことが多い方に人気の部位が「うなじ」です。

うなじや襟足は、一般的に痛みを強く感じやすい部位だと言われています。

注意

生え際付近の毛が密集している部分は特に痛みを感じやすいので要注意です!

また、毛が濃い方は薄い方よりも痛みを感じる度合いが強くなる傾向にあります。

日焼けしやすい部分でもあるので、日焼け肌の方も注意しましょう。

【チャレンジしやすい】「脚」と「腕」は場所によって痛みが変わる

ほかの部位に比べて痛みが少なく、チャレンジしやすいのが「脚」と「腕」です。

MEMO

腕・脚は比較的薄い毛が生えているため痛みを感じにくい部位です。

ただし、場所によっては痛みを感じる場合があるので注意が必要です。

特に、皮膚の薄い二の腕や内ももは痛みを感じる方もいるでしょう。

また、骨が近く毛が濃い、すね・ひざ付近は痛みを強く感じる場合があります。

医療脱毛時に痛みを感じやすい人・感じやすいときの3つのポイント

医療脱毛の痛みの感じ方は人それぞれです。

美意識上子

乾燥肌なんだけど、痛みを感じやすいって本当?

肌に関する疑問は、医療脱毛を始める前に知っておきたいですよね。

ここでは、医療脱毛時に痛みを感じやすい人や、感じやすいときのポイントを3つご紹介します。

肌が乾燥していると刺激を感じやすい

乾燥している肌は、肌のバリア機能が低下している状態です。

肌のバリア機能は、熱や光の刺激を抑え痛みをやわらげてくれる効果を備えています。

そのため、乾燥肌は医療レーザーによる刺激を感じやすい状態だと言えるでしょう。

照射時間が長くなると火傷の危険性も出てくるため、脱毛の前はしっかり保湿してから臨むのがおすすめです。

MEMO

乾燥肌がひどい場合は、炎症を招く恐れがあることからクリニックによっては施術ができないケースもあります。

日焼け肌への施術は火傷を負う可能性も

日焼けした肌は皮膚の内側にメラニン色素が増殖しているため、レーザーが過剰に反応して強い痛みを感じる場合があります。

これは、医療脱毛で用いられている医療レーザーが黒い色(メラニン)に反応して照射されるためです。

注意

敏感な日焼け肌に施術を行うと、火傷になるだけでなくシミや色素沈着などの肌トラブルを引き起こす恐れがあります。

ひどい場合は脱毛自体ができないケースもあるため、トラブルを避けて脱毛を行うためにも日頃のUVケアを怠らないようにしましょう。

肌が不安定な状態の生理中は要注意

生理中はホルモンバランスが乱れており、乾燥したり油分の分泌量が増えたりと肌の状態が不安定な時期です。

通常より肌が敏感になっているため、少しの刺激でも痛みや赤みを伴う場合があります。

美意識高子

逆に、脱毛に向いている生理周期っていうのもあるの?

生理終了後~排卵期まではホルモンバランスが安定しており、肌のコンディションが整いやすい状態です。

脱毛時期を決める際は生理時期を避け、コンディションの整いやすい生理後1週間を目安に設定するとよいでしょう。

医療レーザーの種類でも痛みの感じ方は変わる!痛くない脱毛器はどれ?

医療脱毛に使用されるレーザー「アレキサンドライトレーザー」「ダイオードレーザー」「YAGレーザー」の3種類です。

それぞれの特徴をまとめてみます。

アレキサンドライトレーザー
レーザーの波長が最も短く、肌表面の毛に効果的なレーザーです。

痛みは強いですが脱毛効果も高く、毛が濃いVIOや脇の脱毛に向いています。

メラニン色素に強く反応するため、色黒肌や日焼け肌には向いていません。

イオードレーザー
レーザーの波長が中ほどの長さで、さまざまな部位に使用できるレーザーです。

蓄熱式と熱破壊式の2種類があり、蓄熱式は最も痛みの少ないレーザーと言えます。

また、蓄熱式であれば日焼け肌にも使用できます。

蓄熱式は肌トラブルのリスクも低いですが、効果の即効性を求める方には不向きです。

YAGレーザー
波長が長く、根深い毛へのアプローチに秀でているレーザーです。

ただし、痛みが非常に強いため、痛みが苦手な方は注意しましょう。

メラニンに対する反応性を抑えてあるため、日焼けした肌や色黒肌にも照射できます。

照射範囲が狭いため、施術時間は長くなる傾向があります。

医療脱毛の痛みに耐える方法はある?おすすめの対策法5選

医療脱毛は永久的な脱毛効果がある施術ですが、どうしても痛みの伴う脱毛方法です。

美意識高子

痛みが苦手だから、何とかして痛みを抑えたい!いい方法はある?

痛みを感じにくくするための対策法を5つ厳選してご紹介します。

「蓄熱式」のレーザー脱毛を選ぶ

医療脱毛には大きく分けて、レーザー脱毛とニードル脱毛の2つの施術方法があります。

□レーザー脱毛
レーザーを照射してバルジ領域や毛乳頭・毛母細胞を破壊して毛の成長をとめる脱毛方法です。「熱破壊式」と「蓄熱式」に分類され、どちらも熱による痛みが生じます。

□ニードル脱毛
針と電流を用いて毛根や毛乳頭を破壊する施術方法です。発毛組織を破壊するので、レーザー同様永久脱毛の効果が得られます。痛みはレーザー脱毛より強いのが特徴です。

ニードル脱毛は痛みが強い分、熱を使用しないので肌トラブルが起きにくいメリットがあります。

ただし、痛みが強く価格が高い傾向にあるのがデメリットです。

POINT

痛みの度合いは 蓄熱式<熱破壊式<ニードル脱毛です。

なるべく痛みを感じたくない方は、「蓄熱式」のレーザー脱毛を選ぶとよいでしょう。

蓄熱式と熱破壊式の違い

蓄熱式と熱破壊式は、照射方法とアプローチする場所が異なります。

蓄熱式

低出力のレーザーを連続して照射し「バルジ領域」へアプローチします。

メリット

  • 比較的痛みが少ない
  • 日焼け肌・色黒肌にも施術可能
  • 肌トラブルが起きにくい
  • 産毛にも効果がある

デメリット

  • 効果が表れるまで時間がかかるので効果を実感しにくい
  • 剛毛は熱破壊式の方が効果を実感しやすい

熱破壊式

高出力のレーザーを単発照射し「毛乳頭・毛母細胞」へアプローチします。

メリット

  • 効果が表れるのが早い
  • 通う回数が少なくてすむ
  • VIOや脇などの太くて硬い毛に効果的

デメリット

  • 蓄熱式より痛みを伴う
  • 蓄熱式よりも肌トラブルを起こす可能性が高い

麻酔の使用を検討する

どうしても痛みが怖い方は、麻酔使用の検討をおすすめします。

医療脱毛に使用される主な麻酔は以下の2つです。

〇麻酔クリーム

クリームを塗るタイプの麻酔です。

痛みを抑えたい部分にだけ塗布する局所麻酔なので、笑気麻酔よりも手軽に利用しやすいでしょう。

効果が表れるまで30分ほどかかります。

MEMO

蕁麻疹などの副作用が起こる場合があります。

〇笑気麻酔

ガスを吸い込む麻酔です。軽度の鎮静・鎮痛作用・睡眠作用があり、リラックスした気持ちになれます。効果は数分で表れます。

POINT
  • 麻酔後も倦怠感を伴う場合があるので、施術後のスケジュールには注意しましょう。

麻酔の使用については、有料(オプション)で対応しているケースと無料で提供してくれるクリニックがあり、有料の場合は3,000円前後に価格を設定しているクリニックが多いようです。

麻酔の使用を検討している方は、無料の施設を選ぶのがおすすめです。

注意

クリニックによってはどちらか一方の麻酔しか取り扱っていない場合もあります。どの麻酔を使用したいか決まっている方は、クリニック選びの際にどのような種類の麻酔を取り扱っているかを事前にチェックしておきましょう。

麻酔料金が無料のクリニック
  • グロウクリニック
  • フレイアクリニック
  • ジェニークリニック

医療脱毛の前後は徹底的に保湿する

乾燥肌は痛みを感じやすい」と先述しましたが、言い換えればしっかり保湿されて「肌のコンディションが整った肌は痛みを感じにくい」ということになります。

脱毛の前は保湿剤やクリームで徹底的に保湿し、肌を乾燥させないように努めましょう。

また、脱毛後の保湿も非常に重要です。

施術後は肌がデリケートな状態のため、保湿を怠ると炎症や化膿を引き起こす可能性があります。

編集部

保湿によってやわらかく保たれた肌は埋もれていた毛が出やすくなるため、脱毛効果の向上も期待できるでしょう。

冷却して痛みをやわらげる

施術部位の冷却は、熱による痛みを感じにくくするだけでなく、肌への負担を抑えるのに有効です。

編集部

施術の際には、機器に冷却機能が付いているか、冷却ジェルを使用するかなどをチェックするとよいでしょう。

脱毛後の冷却ケアも大切です。

脱毛後の肌は敏感な状態のため、身体があたたまると赤みや痛みが生じる場合があります。

肌への負担を軽減したい方は、濡れタオルや保冷剤で冷却ケアを行いましょう。

MEMO

保冷剤を直接肌に当てると刺激が強すぎてダメージになるので、肌ざわりのやさしいタオルで包んで使用しましょう。冷却シートもかぶれの原因となるので要注意です。

また、冷やしすぎは凍傷の恐れがあるので要注意です。

熱を溜め込んでバジル領域を破壊する「蓄熱式脱毛」の場合は、冷やしすぎると効果が薄れる可能性もあるので注意しましょう。

体調が悪いときの施術は避ける

風邪や頭痛、睡眠不足などで体調が優れないときは、身体の免疫力が低下しており皮膚が敏感な状態です。

炎症、火傷、色素沈着など肌トラブルのリスクが高い状態のため、体調不良時の施術は避けた方がよいでしょう。

注意

レーザー照射によって体調が悪化してしまう可能性もあります。 

万が一の事態に備え、体調不良のときは無理して施術を受けずクリニックに相談して施術日程を調整しましょう。

体調不良が心配な方は、キャンセル料金がかからないクリニックを選ぶのがおすすめです。

キャンセル料が無料のクリニックをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

キャンセル料金が無料のクリニック
  • レジーナクリニック
  • リゼクリニック
  • アリシアクリニック

医療脱毛の痛みを悪化させてしまう5つのNG行為

美意識上子

医療脱毛の前後で避けた方がいい行為はある?

脱毛の痛みを軽減するためにも、痛みを悪化させてしまう行為は避けた方がよいでしょう。

痛みを悪化させる5つのNG行為をご紹介しますので、参考にしてみてください。

脱毛前後の飲酒は痛みを増加させる

飲酒によるアルコールの摂取は、体温を上昇させ血流を促進します。

そのため、飲酒後の脱毛は痛みを感じやすい状態です。

注意

赤みを帯びた肌は火傷や炎症を起こすリスクが高く、施術を断られるケースもあるので注意しましょう。

脱毛後の飲酒も同様に、血行がよくなることで赤みや炎症、かゆみが出てくる可能性があります。症状が落ち着かない場合は施術したクリニックに相談し、薬を処方してもらうのがおすすめです。

脱毛後の運動は赤みやかゆみを引き起こす恐れあり

脱毛後の運動もNG行為です。

体温が上昇して炎症や赤みを引き起こすだけでなく、汗によって繁殖した細菌が肌トラブルを招く可能性があります。

注意

こまめに拭き取ろうとタオルで擦ると、かえって摩擦が刺激に感じる場合があるので要注意です。

脱毛の前の運動も体温を上げてしまうため、控えた方がよいでしょう。

入浴による体温上昇が赤み・肌トラブルのもとに

脱毛後の敏感な肌状態で湯船につかると、体温が上昇して炎症を悪化させたり赤みがでたりするので注意が必要です。

また、湯船から毛穴に細菌が侵入する可能性も捨てきれません。

いずれも肌トラブルの原因となるので、施術当日はシャワーで済ますのがよいでしょう。

美意識上子

脱毛後はいつから湯船に浸かってもいいの?

脱毛施術後翌日からであれば、湯船に入ってもよいとされています。

ただし、肌に赤みやかゆみ、炎症などの症状が見られる場合はシャワーで済ませるのがおすすめです。

編集部

どうしてもお風呂につかりたい方は、ぬるま湯にして様子を見ながら入るとよいでしょう。

強い摩擦は毛嚢炎などの肌トラブルのきっかけに

脱毛後の肌はダメージを受けており、肌に触れるものすべてに敏感に反応します。

そのため、タオルで強く擦ったりタイトな服装(着圧スパッツや下着)で締め付けたりするのは控えた方がよいでしょう。

注意

強い摩擦は毛嚢炎を引き起こす可能性があります。

特に、摩擦が起きやすい襟元や下着が触れる胸下、マスクを付ける顔などは毛嚢炎を引き起こしやすい部位です。

施術後2日目までは、ゆとりのある服装を身に付け、清潔な肌状態を保ちましょう。

毛嚢炎とは?
  • 毛嚢炎とは、皮膚に細菌が入り込むことで起こる炎症です。中央に膿を持った皮膚の盛り 上がり(丘疹)ができ、周辺にも赤く膿を持った発疹(膿疱)がみられます。

脱毛前後1週間は予防接種を控える

予防接種後に脱毛しない方がよい理由のひとつが、「副反応」です。

副反応が出ると、注射した部分の痛み、発熱、倦怠感、頭痛などの症状が表われる場合があります。

MEMO

副反応の期間は体調が万全ではなく、肌のバリア機能が低下している状態です。

肌のバリア機能が低下している状態で脱毛を行うと、痛みを強く感じたり肌トラブルが起こったりするリスクが高くなります。

また、脱毛後のデリケートな肌に注射を打つと、皮膚の腫れや炎症などを引き起こす可能性があるので注意が必要です。

予防接種を打つ予定がある方は、脱毛前後1週間を避けて接種しましょう。

医療脱毛は対策次第で痛みの軽減が可能!痛くない医療脱毛を目指そう

医療脱毛は痛みを伴う施術ですが、上手く対策を立てれば痛みの軽減が叶う施術でもあります。

脱毛の痛みを軽減するために押さえておきたいポイント
  • 脱毛の前後は特に徹底的に保湿する
  • 体調が不安定な時は施術を延期する
  • 体温が上がるような行為は避ける
  • 麻酔の使用を検討する

痛みの先にはキレイな肌が待っています。本記事を参考にして、痛くない医療脱毛を目指しましょう!