クラミジアを放置するとどうなる?5年も放置すると不妊症のリスクも!

性病(性感染症)の1つである性器クラミジア感染症は、「クラミジア・トラコマチス」という細菌が原因です。性感染症の中でも、世界的に患者数が多い傾向にあります。クラミジア感染症は自覚・他覚症状に乏しく、感染に何年も気付かないような場合、症状が重くなっていることも十分にあるのです。

今回はクラミジアを放置した場合のリスクをはじめ、クラミジアの診断に用いる検査や薬剤、予後判定などについて解説します。

クラミジアを放置するとどうなる?

クラミジアを放置するとどうなる?

クラミジアは性器周辺だけでなく、眼や咽頭にも感染します。治療を放置した場合、やがてさまざまな症状を発症するのです。まずは、治療を放置した際にみられる症状についてみていきましょう。

男性の場合

男性のクラミジア患者は、特に20歳代の若年男性で無症候性(感染しても自覚症状がない)の患者が増加している傾向です。男性が治療を放置した場合、徐々に以下のような症状が発症します。

尿道炎

クラミジアをはじめ性病でみられる代表的な症状である「尿道炎」。尿道炎とは、膀胱から尿が体外へ排出されるときに通過する尿道における細菌感染のことです。尿道炎は男性が中心ですが、女性でも尿道炎になります。

尿道炎は、クラミジアや淋菌、大腸菌、単純ヘルペスウイルス、トリコモナスなどが原因で発症し、尿道が狭窄(狭くなる)した場合、腎臓にも感染が拡大する恐れがある病気です。

尿道炎の主な症状は、以下の通りです。

【尿道炎でみられる症状】

  • 尿道からの透明で薄い分泌液
  • 排尿時の痛み
  • 尿意の切迫感・頻尿

精巣上体炎

精巣上体炎は、精子が成熟する精巣上体が何らかの菌に感染することで炎症を起こしている状態です。

クラミジアをはじめとした細菌だけでなく、膀胱へのカテーテル挿入やウイルス、真菌、いきみによる尿の逆流なども発症の原因とされています。

精巣上体炎の主な症状は、次の通りです。

【精巣上体炎でみられる症状】

  • 患部周辺の腫れや圧痛(圧をかけると痛む)
  • 発熱
  • 精巣周囲への体液貯留

\クラミジアの陽性結果が最短当日に分かる/

女性の場合

女性のクラミジア患者は、男性患者に比べて多様な症状が出やすいです。またクラミジアに感染すると、卵管の閉鎖や癒着を引き起こし、不妊症になるリスクがあります。

特定不妊治療指定医療機関「岩端医院」によると、卵管性の不妊症(卵管狭窄や卵管癒着)となる確率は、クラミジアを再発するたびに約20%ずつ高まるとされています。女性がクラミジアの治療を放置した場合は、主に以下のような症状が見受けられます。

骨盤腹膜炎

骨盤腹膜炎は子宮や膀胱、直腸などを覆う腹膜に細菌が感染し、炎症を起こしている状態です。

クラミジア感染や子宮頚管炎からの感染、開腹手術時の感染などが主な原因とされており、近年クラミジア感染による症例が増えています。

骨盤腹膜炎の主な症状は、次の通りです。

【骨盤腹膜炎でみられる症状】

  • 高熱
  • 激しい下腹部痛
  • おりもの
  • 不正出血

肝周囲炎を合併した場合は、右季肋部痛(身体正面右、一番下のあばら骨周辺の痛み)を生じる場合もあるほか、敗血症を合併した場合は死に至ることもあります。

子宮頚管炎

子宮頚管炎は、原因菌が子宮頚管へ感染し、子宮頚部膣(膣と子宮下部をつなぐ部分)までに炎症が広がった状態です。次項で説明する子宮付属器炎(PID)へ症状が進行することもあります。

また、子宮頸管炎が慢性の場合はクラミジアのような細菌だけでなく、婦人科処置や膣内異物、膣洗浄液等に含まれた化学物質が原因となることもあるようです。

子宮頚管炎は、主に以下のような症状がみられます。

【子宮頸管炎でみられる症状】

  • 性交痛
  • 排尿痛
  • 不正出血
  • 膣周囲の発赤や痛み

子宮付属器炎

子宮付属器炎は、骨盤内炎症性疾患(PID)として骨盤腹膜を含めた内性器全体に炎症が起きている状態です。子宮付属器炎は不妊症や子宮外妊娠の原因とされており、重症化した場合は卵管や卵巣に腫瘍ができる場合もあります。

また、診断が難しいほか、一度完治しても再発する可能性がある病気です。

子宮付属器炎の主な症状は、次の通りです。

【子宮付属器炎でみられる症状】

  • 不正出血
  • おりものの増加
  • 下腹部痛
  • 発熱

咽頭感染

咽頭感染(咽頭クラミジア感染症)は、主にオーラルセックスによって、咽頭にクラミジアが感染した状態です。性器への感染に比べて治療が長引きやすいといわれています。

なお、性器からクラミジアが検出された場合は、約10~20%の確率で咽頭にも感染しているという結果があります。

咽頭に感染した場合の主な症状は、以下の通りです。

【咽頭感染にみられる症状】

  • 耳閉感(耳がふさがった感じ)
  • 難聴
  • 鼻づまり
  • 喉の痛み
  • 喉元のリンパ節の腫れ

肝周囲炎

肝周囲炎は、病原菌が産道や卵管から腹腔内や肝皮膜までに到達し、炎症を起こした状態です。

淋病が原因でも発症しやすい病気ですが、クラミジアの場合は淋病に比べると無症状のケースが多いため、重症化しやすいといわれています。

肝周囲炎の主な症状は、以下の通りです。

【肝周囲炎にみられる症状】

  • 下腹部痛に加え右季肋部痛
  • 発熱
  • 腹痛

\クラミジアの陽性結果が最短当日に分かる/

クラミジアが放置されやすい3つの理由

クラミジアが放置されやすい3つの理由

クラミジアは、症状の特徴から放置されやすい病気といえます。ここでは、クラミジアの治療が放置されやすい理由について紹介します。

1.症状が自覚できず感染に気付かない

クラミジアが放置されやすい理由には、感染した場合の自覚症状のなさ(少なさ)が関係しています。

目立った症状がなければ、クラミジアへの感染を疑うことはないため、そもそもクラミジアを放置しているという考えまでに至らないでしょう。

また、パートナーも感染に気付いていないケースが多いため、おのずと放置されてしまいます。

2.症状が軽いことにより治療を途中でやめてしまう

クラミジアが放置されやすい理由として、症状が軽いために治療を中断してしまうことも挙げられます。

クラミジアは治療中でも比較的症状が軽いケースが多いため、日常生活に大きな支障がなければ、「もう大丈夫」と自己判断して薬を中断してしまう人がいます。完治するためには、以下のような注意点を守って処方薬を服用しなければなりません。

  • 医師の指示通りの期間・頻度で飲み切る
  • 他の病気で処方された薬剤を使い回さない
  • 自己判断で中止しない

治療が十分でなければ原因菌は身体の中にとどまるだけでなく、薬剤耐性菌という、薬に抵抗力をつけた菌を生む恐れがあります。

症状が落ち着いた場合でも、決められた期間は服薬を続け、治癒判定の検査まできちんと受けるようにしましょう。

3.自己判断で症状の原因を決めつけてしまう

クラミジアの症状であるデリケートゾーンのかゆみや異臭などは、感染していないときでも現れやすいものです。そのため、クラミジアに感染しており、症状が出ている場合でも、これまでの経験から自己判断で原因などを決めつけてしまう場合があるでしょう。

少しでもクラミジアに似た症状がある場合は、自分やパートナーの将来的な健康のために受診しておくのが安心です。

クラミジアの検査方法と治療方法

クラミジアは、検査や治療方法から重要な治癒判定の方法まで確立されている感染症です。クラミジアの検査方法や治療方法を順に紹介します。

クラミジアの検査方法

クラミジアの検査は、原因となる菌の存在を確かめる抗原検査としてPCR検査を行います。クラミジアに感染した経歴の有無を確かめるため、血液による抗体検査も補助的に行うこともあるでしょう。検査には、次のような検体が用いられます。

【クラミジアの抗原検査に用いる検体】

男性:尿

女性:膣からぬぐい取った分泌液

咽頭への感染:うがい液

肛門への感染:肛門のぬぐい液

なお、郵送でクラミジア検査を行える検査キットも販売されています。検査キットはいくつも販売されていますが、製品によっては精度に難がある場合もあるため、あくまで簡易検査であることを覚えておきましょう。

クラミジアの治療方法

クラミジアの治療は、原因菌に対する抗菌薬が中心です。

抗菌薬は、殺菌力の強いマクロライド系やキノロン系と呼ばれる類となります。抗菌薬で治療する際に重要なのは、医師の指示通りの期間・間隔で服用するという点です。治療中はこの点を意識して治療に向き合うようにしましょう。治療には、主に次のような抗菌薬が用いられます。

【クラミジア治療に用いる主な治療薬】

  • アジスロマイシン(ジスロマック)
  • クラリスロマイシン(クラリス、クラリシッド)
  • レボフロキサシン(クラビット)
  • シタフロキサシン(グレースビット)

治療期間は通常1週間程度ですが、症状が重い場合(劇症症例)は点滴による治療を行われるケースもあります。

なお、個人輸入によって入手できる海外製品は粗悪品の可能性があるため、必ず医療機関を受診し医師のもとで治療を行うようにしましょう。

クラミジアの治癒判定

クラミジアをはじめ性病関連の治療では、治療後の治癒判定こそ重要といえます。医師の指示通りに治療を行った場合でも、症状や体質によっては治療が十分ではないケースもあるためです。治療が不十分ならば追加の投薬などが必須になります。

医師の判断にもよりますが、初回の投薬開始からおよそ2週間を目安に、治癒したか確かめる検査を受けることを忘れないようにしましょう。なお、性行為の機会のあるパートナーがいる場合、治療はパートナーとともに行うことも大切です。

まとめ

クラミジアを放置したどうなる?のまとめ

クラミジアの治療を放置した場合、治療期間が長引き、費用負担が増すだけではありません。自覚がないままでは、大切なパートナーの方にクラミジアをうつしやすく、不妊症のリスクを高めたり、健康面を損ねたりしまいかねないのです。今回の記事を参考に、自身や大切なパートナーの性病予防や健康づくりを見直すきっかけにしてください。

医療機関へ行くのが難しい方は自宅で検査できる「FemCHECK」がおすすめ

医療機関へ行くのが恥ずかしい、忙しくて病院へ行く時間が確保できない方はFemCHECKで自宅で簡単に性病の検査ができます。

FemCHECKは婦人科医が作った、自宅で検査ができる郵送の性病検査キットです。

結果が陽性であった場合は、オンライン診療で診察からお薬の処方まで自宅で完結させることが可能です。

おりものの異常がある、性病の心配がある方は一度検査してみることをお勧めします。

以下のバナーから注文することができます。時期によっては品薄になる場合があるのでご注意ください。