おりものが臭いのはどうして?5つの原因とよくある質問【Q&A】を徹底解説!

この記事を監修した医師
近都真侑
近都 真侑 
産婦人科医・産業医

近畿大学医学部卒業し、その後名戸ヶ谷病院で初期研修を経て千葉西総合病院と昭和大学の産婦人科にて勤務。ヤフー株式会社にて専属産業医を経て、JR東日本や株式会社ココナラなど述べ20社の産業医を歴任。

この記事を監修した医師
Avatar photo
川原正行
ルナレディースクリニック院長 / 産婦人科専門医・母体保護指定医

1998年岡山大学医学部卒業。岡山大学病院、広島中電病院、福山医療センターでの産婦人科研修を経て、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)にて医薬品・医療機器の承認審査に従事。こうのとりレディースクリニック、新宿レディースクリニックにて勤務の後、2021年よりルナレディースクリニック院長。

「最近、おりものが臭う」「おりものが臭う原因って何だろう?」とお悩みの方はいませんか?

本記事ではおりものが臭う原因について、おりものの臭いがする5つの原因や解消方法、よくある質問【Q&A】を徹底解説します。

おりものの臭いが気になる

女性にとっておりものから臭いがすると、仕事や家事に集中できないという方も多いでしょう。

おりものの臭いには正常なものと、注意すべきものがあります。

ここではまず、おりものの基礎知識とおりものの臭いについてご紹介します。

おりものとは

おりものとは、医学的には「帯下(たいげ)」と呼ばれるもので、子宮頸部や子宮内膜、膣壁から出る酸性の分泌物のことです。

この分泌物であるおりものが自浄作用によって膣内部の潤いを保ったり、汚れを排出したり、ばい菌が子宮に侵入するのを防いでくれます。

また、おりものは排卵時になるとゼリー状に変化して精子を受け入れやすい状態にするため、スムーズに受精ができるようにしてくれる役目も果たしています。

正常なおりものの臭い

おりものは酸性の分泌物であるため、酸っぱい臭いだと感じる方が多いです。
また、おりものが少ない時期は全く臭いを感じなかったり、逆に多い時期には臭いが強くなったりします。

おりものの臭いは生理周期によって変化する

おりものの臭いは生理周期によって変動があり、おりものの量が増える生理前は「酸っぱい」「ヨーグルトのような臭い」「お酢のような臭い」など臭いの感じ方は人それぞれです。

一方、生理期間中や期間外はおりものの量も減るため、あまり臭いを感じません。

注意すべきおりものの臭い

注意すべきおりものの臭いは「魚が腐ったような臭い」「我慢できない悪臭」「イカのような臭い」です。
このような臭いに加えて、おりものが「黄緑色」「緑色」「黄色」「赤色」「茶褐色」である場合、何らかの原因で体がSOSサインを出している可能性があるため、病院の受診も検討してみてください。

おりものから臭いがする5つの原因

次はおりものから臭いがする5つの原因を徹底解説します。

生理前

生理前はおりものの量が多くなる場合が多いので、どうしても臭いを感じやすくなります。
加えて、ショーツやおりものシートに付着したおりものは時間が経つとムレて臭いが強くなることも原因と言えるでしょう。

免疫力低下

日々のストレスや風邪などで免疫力が低下すると、本来膣内を正常に保っているための自浄作用が弱まり、雑菌が繁殖しやすくなります。雑菌が混ざったおりものは臭いが強くなってしまうため、ストレスや疲れを溜めないようにして免疫力を保つことも大切です。

膣の洗いすぎ

おりものや陰部の臭いが強くなると、どうしても膣を綺麗に洗いたくなりますが、過度に洗いすぎると膣内に存在する膣の自浄作用に必要な良い菌まで洗い流してしまうことになります。

洗いすぎてしまった場合、細菌が繁殖しておりものの臭いが強くなったり、細菌性膣炎などの病気になったりする可能性もあるため、膣の洗いすぎには気を付けましょう。

外陰部のムレ

外陰部は皮膚が薄く、ちょっとした刺激で皮膚炎を起こしやすい部位です。
加えて、通気性の悪いショーツなどを着用しているとムレを起こして蒸れた臭いがします。

そして、ムレた状態をそのまま放置していると、おりものの臭いと混ざって耐え難い臭いに変化してしまうこともあります。また外陰部付近には尿や便を排出する器官もあるため、ムレが原因で特に臭いを強く感じやすくなると言えるでしょう。

何らかの病気

正常なおりものの臭いとはほど遠い臭いがする場合、何らかの病気を発症している可能性があります。ここでは、おりものの臭いが変化する病気を4つご紹介します。

①細菌性膣炎

細菌性膣炎は、性行為がきっかけとなって起こりやすい性病ですが、性行為をしていない方でもストレスや疲れなどによって感染する病気です。また膣の中に細菌が増えることは「細菌性膣症」と言います。

感染経路としては、パートナーに汚い指で膣内の粘膜を触られたり、潤滑油として唾液を使用したりなどが多く挙げられますが、それ以外にもおりものの臭いや、性器の臭いが気になるからと過度に外陰部を洗いすぎることも、原因として考えられるでしょう。

また細菌性膣炎でのおりものは灰色でサラサラとしたものが多いですが、大腸菌や淋菌での感染が原因で細菌性膣炎を起こした場合、おりものは黄色~黄緑色になり、外陰部のかゆみや腫れも生じます。

細菌性膣炎の特徴

  • 性行為・ストレスや疲れでも発症
  • 大腸菌や淋菌に感染している場合、黄緑~黄色のおりものが出る
  • 外陰部にかゆみや腫れを感じる
  • 膣内避妊具を使用している方は注意
  • 過剰な膣の洗浄が原因となって発症することもある

②性感染症

性感染症とは主に性行為が原因で発症する感染症のことで、「クラミジア」「トリコモナス症」「淋菌」などが知名度の高い性感染症です。

これらの性感染症はおりものの量が異常に増えたり、病状ごとに通常とは違うおりものの臭いがしたりすることが特徴で、そのまま放置すると何らかの病気を併発する可能性があります。
そのため、なるべく早く病院を受診して治療を開始することが大切です。

性感染症の特徴

  • 黄緑色~黄色のおりものが出る
  • 通常のおりものの臭いとは違う異臭がする(あまり臭いがしないケースもある)
  • 激しいかゆみ
  • 不正出血
  • 排尿時の痛み

③子宮内膜炎・子宮頸管炎

子宮内膜炎は、子宮の内側にある子宮内膜で細菌感染が起こり、粘膜が炎症を起こす病気です。
子宮内膜炎には「慢性」と「急性」があり、急性子宮内膜炎は不正出血や緑色で悪臭のある膿状のおりものが出ます。

そして子宮頸管炎は、大腸菌や淋病、クラミジアが原因で発症するとされている病気で、黄緑色で悪臭のある膿状のおりものが出ます。どちらに関しても放置すると不妊に繋がる可能性もある病気なので、なるべく早く病院を受診し治療を受けることが大切です。

子宮内膜炎・子宮頸管炎の特徴

  • 子宮内膜炎は緑色で悪臭のある膿状のおりものが出る
  • 子宮頸管炎は黄緑色で悪臭のある膿状のおりものが出る
  • どちらの病気も放置すると不妊につながるリスクを持っている
  • 下腹部痛・発熱を伴うケースもある
  • 20代~30代に発症しやすい

④子宮体がん・子宮頸がん

子宮体がんは、女性生殖器の病気として最も発症率が高く、年間1万5,000人以上が診断されている病気で、生理期間外に血の臭いが強いおりものや腹痛を伴います。

そして、子宮頸がんは、子宮の入り口部分にある子宮頸部にヒトパピローマウイルス(HPV)が感染することによって起こる病気で、茶色や黒褐色でネバつきのある悪臭のおりものが出ます。

子宮体がんは放置して症状が悪化すると子宮を摘出しなければならなくなり、子宮頸がんは次第に膣周りの子宮から膀胱、肝臓、骨へと転移するため、どちらに関してもなるべく早い治療が必要です。

子宮体がん・子宮頸がんの特徴

  • 子宮体がんは生理期間外に血の臭いが強いおりものが出る
  • 子宮頸がんは、茶色~黒褐色でネバツキのある悪臭のおりものが出る
  • どちらの病気も放置すると多大なリスクを伴うため、要注意
  • 子宮体がんは比較的高齢、子宮頸がんは20代~30代で発症しやすい
  • どちらの病気も足腰の痛みを伴うケースが多い

おりものの臭いを解消する方法

次はおりものの臭いを解消する方法を徹底解説します。

質の良い睡眠をとる

体の免疫力が低下しておりものが臭う場合、質の良い睡眠を取ることが大切です。
実は、細菌やウイルスに対する免疫力は睡眠中に強化されています。そのため、最近おりものの臭いが気になってきたという方は睡眠不足が原因の可能性もあります。

また、質の良い睡眠とは長時間睡眠を取れば良いというわけではなく、入眠時がスムーズで、短い睡眠時間でも起床時に「よく眠れた」と感じる睡眠のことを指しています。

質の良い睡眠を取るためには、レム睡眠とノンレム睡眠について理解したり、スムーズに入眠できるよう日頃から適度な運動をしたり、入眠前はスマホを触らないようにするなど、日々のちょっとした工夫が大切です。

おりものシートはこまめに取り替える

仕事や外出時など、長期間おりものシートが替えられない状態だと、どうしてもおりものの臭いが強く感じます。加えて肌へのストレスとなって外陰部がかぶれる可能性もあります。

そのため、おりものシートはできるだけこまめに取り替えることが大切です。
しかし、どうしてもこまめにおりものシートを取り替えられない状況の場合、オーガニックコットンを使用した、肌に優しくてムレにくいおりものシートを着用したり、消臭機能の付いたおりものシートの使用がおすすめです。

通気性の良い下着に変える

雑菌が繁殖しておりものが臭くなることを防ぐためには、おりものシート以外にも普段から通気性の良い下着を着用することもおすすめです。

主に、天然素材のコットンやシルクは通気性・放湿性に優れているため、汗をかきやすい方やムレた臭いが気になる方はぜひ下着の素材を見直してみましょう。

病院を受診

様々な対処法を試しているのにおりものの臭いが気になる方は、やみくもに対処法を試すのではなく、一度病院を受診して原因を再確認することも必要です。

おりものの臭いを伴う病気の中には、初期の場合は自覚症状がなく、悪化すると大きなリスクを伴うものもあるため、安易に考えずなるべく早く病院を受診しましょう。

病院の受診目安

次は、おりものの臭いが気になるときの病院の受診目安を徹底解説します。

おりものが膿を持ったような黄緑~黄色

生理期間以外に出るおりものが膿を持ったような黄緑色や黄色の場合、何らかの感染症や病気を発症している可能性が高いです。そのため、おりものの変化以外に自覚症状がなくても一度病院を受診してください。

おりものに鮮血が混じっている

おりものに鮮血が混じるのは妊娠初期の「着床出血」や何らかの不正出血が起こっている可能性があります。このとき、下腹部痛や発熱を伴う場合もなるべく早く病院を受診しましょう。

おりもの以外にも何らかの症状がある

おりものの臭いや色の変化以外に「体がだるい」「下腹部痛」「足腰が痛む」など、何らかの症状が合わせて出てくる場合、本記事で解説した病気と症状を照らし合わせてなるべく早く病院を受診してください。

市販薬を試したが改善がみられない

おりものの臭いに困っている方の中には「忙しくて病院に行けない」と市販薬を服用している方もいるかと思います。しかし、膣内で細菌が繁殖していたり、何らかの病気が原因だったりする場合、どんなに市販薬を服用しても改善がみられる確率は低いです。

そのため、1カ月以上市販薬を服用しても改善されない場合は、病院を受診してください。

おりものの臭いに関するよくある質問【Q&A】

次は、おりものの臭いに関するよくある質問【Q&A】について回答していきます。

おりものの臭いはセルフで改善できますか?
おりものの臭いの原因が、免疫力の低下や外陰部のムレである場合、セルフでも改善することはできます。また日常的にデリケートゾーン専用の石鹸やボディソープを使用することもおすすめです。
おりものの臭いが生臭い場合、性病ですか?
おりものが生臭い場合、細菌性膣炎の前段階である「細菌性膣症」の可能性があります。
細菌性膣症は、性行為以外にもストレスや疲労が原因となって発症します。
おりものの臭いがドブ臭い場合、性病ですか?
おりものがドブ臭い場合、膣内を洗いすぎてしまっている可能性が考えられるでしょう。
臭いが気になる方の中には膣の中まで指やシャワーで洗う方がいますが、これによって常在菌も洗い流してしまうことで、細菌が繁殖してドブのような臭いになってしまう可能性もあります。
おりものの臭いだけで病院を受診しても良いですか?
はい。おりものは私たち女性の体の健康バロメーターです。
ちょっとしたおりものの変化でも迷わずに病院を受診しましょう。

おりものの臭いについて更に詳しく知りたい方はルナレディースクリニックへ

今回はおりものから臭いがする5つの原因や、よくある質問【Q&A】などを徹底解説しました。
ルナレディースクリニックはお客様一人ひとりの悩みに寄り添い、ベストな対処法を提案させていただきます。今回の記事も、参考になれば幸いです。

カウンセリング予約はこちら
ルナレディースクリニック 横浜駅前院
ルナレディースクリニック 川崎駅前院
ルナレディースクリニック 新橋銀座口院