淋菌は性病のひとつですが、名前は知っているが、どのような症状がでて、潜伏期間はどれぐらいなのか知らない方もいるでしょう。淋菌は性病なので、性行為の経験がある方ならリスクはゼロではありません。そこでこの記事では、淋菌の潜伏期間や対応方法などについて紹介します。もしものときのための参考にしてください。
淋菌の潜伏期間
潜伏期間とは感染してから初期症状が出るまでの期間で、淋病では2~7日が一般的な潜伏期間です。また、潜伏期間に幅がある理由は、淋菌の育つスピードや体調などが影響するためです。ただし、同じ淋菌であっても潜伏期間は個人差があるため、2~7日に該当しないこともあります。
しかし、淋菌に感染すると必ず症状が出るわけではありません。感染していても無症状の状態を「キャリア」と呼びます。もし、自分は無症状でもパートナーに症状がある場合は、自身も感染していると思って検査したり、性行為をしない期間を作ったりしましょう。
淋菌の感染経路
淋菌の感染経路は4つあり以下の通りです。
- 性行為で感染
- 淋菌が付着している物を触り感染
- 産道で感染
- そもそも心当たりが無いのに感染
性行為で感染することは想像できても、その他の感染経路が原因になることを知らない方もいます。感染経路はひとつではありません。以下より、それぞれの感染経路について詳しく紹介します。感染経路を知って、感染する・させるリスクを減らす行動をとりましょう。
1.性交渉で感染
淋菌が感染するきっかけは多くの場合が性行為で、1回で20%~50%程度は感染すると言われています。また、性別でみた感染経路は、以下のような違いがあります。
- 男性:尿道
- 女性:膣から侵入し膣の奥に到達
さらに、最近では口での性行為も一般的になっていることで、のどへの感染も増加しています。また、のどが感染しているにもかかわらず口で性行為をした場合、のどから性器へ感染します。その他には、肛門へ挿入したことで直腸へ、淋菌が付着した手で目の周囲を触ったことで角膜に感染することもあります。
また、不特定多数と性行為をしたり、風俗店を利用したりした場合も同様です。感染しない・させないためには、パートナーを決めておくのも対策のひとつです。
2.淋菌が付着している物を触り感染
淋菌は、淋菌が付着している物を触っても感染しますが、皮膚に付着しただけでは感染しません。たとえば、淋菌が付着した皮膚で粘膜を触ると感染します。淋菌が付着していることが多いものは以下の通りです。
- 手
- タオル
- 下着
- アダルトグッズ
- シーツ など
特に性行為後はどこに淋菌が付着しているか分かりません。そのため、パートナーが淋菌に感染している・可能性がある場合は、タオルを別にしたり性行為後は入浴したりしましょう。
3.産道で感染
母体が淋菌に感染していると、産道を通るときに胎児に感染します。産道で赤ちゃんが感染すると目・関節・血液に症状が出て、重症化すると失明の可能性があります。
胎児が感染することは、母体はすでに感染している状態です。母体への影響は、早産・破水・流産などのリスクが高まることです。悲しい結果にしないためには、妊娠したら淋菌の検査を受けましょう。母体だけではなく生まれてくる胎児も感染するため、淋菌に感染している可能性を考えて行動することは大切です。
4.そもそも心当たりが無いのに感染
心当たりが無いのに、いつの間にか感染していたということもあります。なぜなら、淋菌は症状が目に見えて現れないこともあるため、気づかない方もいます。しかし、淋菌は空気感染したり勝手に発生したりすることはありません。そのため、知らず知らずのうちに触れているのです。
たとえば、淋菌が付着したタオルを知らないうちに触っていたり、パートナーがキャリアで自身が感染したりといった具合です。淋菌に感染していても無症状の場合や症状を知らないこともあります。そのため、性行為では避妊具を使用したり、清潔を保持したりしましょう。
淋菌の主な症状
淋菌は、男性と女性とでは異なる症状と共通する症状があります。そのため、男性・女性ごとの症状と、共通する症状を知っておくことは大切です。
症状を知っていれば、症状が疑われる・ある状態のときに性行為を控え、受診まで行動しやすくなります。しかし、症状を知らなければ、受診に繋がらないこともあります。ここからは、それぞれの症状と共通の症状に分けて見ていきましょう。
男性の症状
男性の場合、主な淋菌に感染したときの症状は尿道炎です。その他にも症状があり、すべて尿道で発症します。具体的な症状は以下の通りです。
- おしっこをするときに経験したことがない激しい痛みがある
- 尿道から黄色みがかった白い膿が出る
- 尿道がかゆくなる
- 尿道に違和感を覚える
- 精巣のあたりが腫れ発熱する
- 不妊になることがある
クラミジアの症状と似ていますが、淋菌は誰が見ても異常だと分かります。また、症状が進行すると尿道だけではなく、精巣や前立腺にまで症状が出ます。さらに、症状が進行すると無精子症といった不妊の原因になりかねません。いくつか症状がありますが尿道は確認しやすいため、おかしいと感じることがあれば受診しましょう。
女性の症状
女性は膣から感染します。主な症状は以下の通りです。
- おりものの匂いが強くなる
- おりものの色が変化する
- おりものの量が増える
- 生理以外で出血する(不正出血)
- 発熱
- 下腹部に痛みが出る
- 性行為時に痛みが出る
気づきやすい症状はおりものの変化です。通常、おりものは透明でサラサラしています。しかし、淋菌に感染すると量が増えるだけではなく、血液交じりのおりものになったり黄色っぽくなったりします。
女性の場合、淋菌に感染していた方のうち80%程度は無症状です。そのため、知らないうちに症状が進行し、子宮外妊娠・卵管損傷・子宮頚管炎など不妊の原因になることもあります。
その他症状
男性と女性に共通の感染する場所はのど・直腸・目で、感染する場所によって症状が異なります。
感染場所 | 症状 |
のど | 淋病性咽頭炎のどの痛みのどの腫れ発熱かぜの症状と間違えることもある放置すると咽頭炎や扁桃炎などになる |
肛門 | 淋菌直腸感染肛門のかゆみ下痢痛み血便激しい腹痛 |
目 | 淋菌性結膜炎充血黄色の目やにまぶた、結膜の腫れ膿が出る白目がゼリー状に膨れ上がる放置すると角膜に穴が開き失明する |
感染経路によっては、性器には感染せずに他の部位から部位に感染していることもあります。そのため、少しでも異変を感じたら検査しましょう。
淋菌かな?と思ったときの対応方法
パートナーや自分の症状などから淋菌に感染しているのではと思ったとき、対応することが大切です。症状に気づいていても放置し、性行為をすると感染を広めます。そこで、対応方法を知って、淋菌を広めないことが大切です。ここからは、3つの対応方法について見ていきましょう。誰でもできる対応方法なので、淋菌に感染していたり可能性がある方は実践してください。
まずは病院へ行く
淋病かもしれないと思ったら、まずは病院に行きましょう。病院では以下にあるいずれかの検査を行います。
検査の種類 | 検査の対象者・特徴 |
即日精密検査 | 症状がある方イムノクロマトグラフィー法またはグラム染色法30~60分程度で結果が出る |
通常検査 | 症状は無いが不安はある方核酸増幅法(SDA法、TMA法など)結果が出るまで時間はかかるが、検査精度が高い |
淋病・クラミジア検査治療セット | クラミジアも一緒に検査したい方 |
肛門淋病検査 | 肛門からの検査をしたい方肛門からの分泌物を検査 |
自分でできる簡易検査もありますが、病院で受ける精密検査がおすすめです。泌尿器科・婦人科・性病検査を行っている機関などで検査を受けましょう。
性行為を控える
対処方法として、性行為を控えることも大切です。淋菌に感染していることが分かっているときはもちろん、疑わしいときも性行為を控えましょう。淋菌に感染しているもしくは疑わしい状態で性行為を行うと、さらに感染を広めてしまいます。
淋菌は人間の間で感染します。避妊具を使用せずに性行為をすることはもちろん、淋菌が付着しているタオルや下着などを触り、目や性器などを触ると感染します。感染を広げないためには、性行為を控え必要な検査・治療を受けることが大切です。
絶対に放置しない
淋菌に感染している・感染しているかもしれない状態で、絶対に放置しないことが大切です。なぜなら、淋菌は自然に治りません。さらに、放置すると別の病気を併発させる要因になります。検査や治療することは、時間が必要です。そのため、たいしたことないと思い放置しがちです。しかし、最初の症状はかゆみや違和感であっても、徐々にさまざまな症状が出てきます。
例えば、目に淋菌が感染し放置すると最悪の場合は失明したり、性器に感染した状態で放置すると不妊の原因になったりします。そのため、感染を広げないためだけではなく、取り返しのつかない状態にしないためにも絶対に放置せずに対応しましょう。
淋菌の検査はいつからできる?
淋菌の検査ができるタイミングは、感染したと思われる翌日からです。そのため、潜伏期間が空けるのを待たずに検査はできます。たとえば、無症状でもパートナーが淋菌に感染していたことが分かった時点や、潜伏期間中でも症状があれば検査は可能です。さらに、淋菌やその他の性病を疑う症状があっても検査可能です。
症状が軽いうちなら治療期間も短くなるため、淋菌に感染したことが疑われる状況なら速やかに検査を受けましょう。
まとめ
淋菌は性病のひとつで症状として男性は尿道、女性は膣からです。また、共通する症状は目・肛門・のどに出ます。最初は軽い症状であっても、不妊の原因になったり失明したりする場合があります。
淋菌を広めないためには病院で検査と治療を受け、性行為を控えることが大切です。リスクがある方はまずは病院に受診しましょう。
医療機関へ行くのが難しい方は自宅で検査できる「FemCHECK」がおすすめ
医療機関へ行くのが恥ずかしい、忙しくて病院へ行く時間が確保できない方はFemCHECKで自宅で簡単に性病の検査ができます。
FemCHECKは婦人科医が作った、自宅で検査ができる郵送の性病検査キットです。
結果が陽性であった場合は、オンライン診療で診察からお薬の処方まで自宅で完結させることが可能です。
おりものの異常がある、性病の心配がある方は一度検査してみることをお勧めします。
以下のバナーから注文することができます。時期によっては品薄になる場合があるのでご注意ください。