子宮頸管ポリープの出血量はどのくらい?悪性の確率や治療について解説

この記事を監修した医師
近都真侑
近都 真侑 
産婦人科医・産業医

近畿大学医学部卒業し、その後名戸ヶ谷病院で初期研修を経て千葉西総合病院と昭和大学の産婦人科にて勤務。ヤフー株式会社にて専属産業医を経て、JR東日本や株式会社ココナラなど述べ20社の産業医を歴任。

この記事を監修した医師
Avatar photo
川原正行
ルナレディースクリニック院長 / 産婦人科専門医・母体保護指定医

1998年岡山大学医学部卒業。岡山大学病院、広島中電病院、福山医療センターでの産婦人科研修を経て、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)にて医薬品・医療機器の承認審査に従事。こうのとりレディースクリニック、新宿レディースクリニックにて勤務の後、2021年よりルナレディースクリニック院長。

「性行為をすると、痛みがないのに毎回出血する」
「おりものに血が混じることがよくある」
「生理が乱れがち」
こんなお悩みがある場合、子宮頸管ポリープがあるかもしれません。

子宮頸管ポリープは良性の腫瘍で症状が出ないことも多いです。
しかし、日常生活の中で不正出血(生理期間出ないときの性器からの出血)がくり返し起こる場合があります。
また、がんのような悪性腫瘍が隠れていないか確認するために切除術が必要です。

この記事では、子宮頸管ポリープについて、出血の特徴や治療方法などについて詳しく解説します。

子宮頸管ポリープの出血量

子宮頸管ポリープによって性器からの出血がある場合、出血量は「おりものに血が混じる程度」から「生理が長引いた」「生理が早く来たと感じる程度」まで個人差があります。

子宮頸管ポリープは、子宮の入り口にある子宮頸管の粘膜が突出した状態です。ここに外部からの刺激が加わると出血が起こります。具体的には、性行為や激しい運動、いきみで出血が起こりやすいでしょう。子宮頸管ポリープ自体には痛みのような自覚症状がほとんどないため、出血すると「生理の周期が乱れた」と感じる人もいます。

子宮頸管ポリープはささいな刺激でも出血することが多いため、普段から血が混じったような赤〜茶色のおりものや生理のような出血がくり返しある場合には、早めに婦人科へ受診すると良いでしょう。

子宮頸管ポリープ以外で考えられる出血の原因

生理期間以外に性器から出血する「不正出血」の原因は、子宮頸管ポリープ以外にもさまざま考えられます。

原因出血の特徴出血以外の症状
ホルモンバランスの乱れ生理のような出血 赤や茶色のおりもの(おりものに血が混じる)生理周期の乱れ 生理期間の乱れ 生理が来なくなる
粘膜下子宮筋腫生理中の出血量が増える 出血量が増えて生理期間が長引く生理痛 貧血 頻尿
子宮内膜ポリープ生理中の出血量が増える 出血量が増えて生理期間が長引く貧血 不妊
子宮内膜炎おりものに血が混じるおりものに膿(うみ)が混じる 下腹部の不快感・腹痛 発熱
卵巣腫瘍おりものに血が混じる腹痛・頻尿 腫瘍によりウエストが大きくなる
子宮体がん生理期間以外の出血(不正出血)おりものの状態が普段と異なる 下腹部の痛み
子宮頸管炎おりものに血が混じるおりものに膿(うみ)が混じる 下腹部の不快感・腹痛 発熱

上記の表を見てもわかる通り、不正出血の原因は症状が似ていて、自分で特定することは非常に難しいです。そのため、性器からの出血がくり返しある場合には、婦人科・産婦人科に相談しましょう。また、出血がなくても上記のような病気や妊娠の可能性も十分あります。定期的に子宮がん検診や婦人科検診、健康診断を受けるよう心がけましょう。

子宮頸管ポリープの悪性の確率

子宮頸管ポリープが悪性である確率は約0.1%で、ほとんどは病気の心配がない良性の腫瘍です。ただし、子宮頸管ポリープを放っておくと悪性のがんや肉腫に変わる可能性があるため注意が必要です。

また、子宮頸管ポリープが悪性なのか、もしくは悪性に変わっていくのかどうかは肉眼では確認できません。そのため、良性の可能性が高くても、子宮頸管ポリープを切除して組織の検査をする必要があります。

子宮頸管ポリープの検査・治療

Woman hands holding uterus, female reproductive system , woman health, PCOS, gynecologic and cervix cancer concept

子宮頸管ポリープは、超音波検査やMRI、子宮鏡という方法で検査され、切除によって治療していきます。

子宮頸管ポリープは症状を感じずに子宮がん検診や婦人科検診、健康診断などの超音波検査や子宮鏡によって発見されることが多いです。超音波検査で子宮頸管ポリープが疑われると、子宮鏡という器具を使って子宮の中を見ていきます。

子宮頸管ポリープを切除するときは、鉗子(かんし)というハサミのような器具でねじり切ります。ポリープが大きい場合は電気メスやレーザーメスなどで切り取ることが多いでしょう。切除する前の検査では悪性か良性かどうかがわからないため、切除したポリープをさらに詳しい検査に出します。

子宮頸管ポリープの切除は、麻酔を行わず日帰りで完了することも多いです。しかし、ポリープが大きかったり複数あったりする場合には、麻酔して切除したり入院したりする必要があります。

子宮頸管ポリープ治療後の注意点

子宮頸管ポリープの治療は、多くの場合日帰りの切除術で完了します。入院も短期間で問題ないことがほとんどです。ただし、子宮頸管ポリープの治療後には注意事項があります。

おりものが正常になるまで性行為はしない

子宮頸管ポリープを切除した後は、おりものが正常になるまで性行為は避けましょう。

子宮頸管ポリープを切除した後、数日間出血が続く場合があります。この状態で性行為をすると痛みやさらなる出血が出る可能性があるほか、感染症にかかるリスクも高まります。

おりものが赤〜茶色の状態は、まだ子宮から出血がある状態です。おりものに血が混じっていない正常な状態となるまでは性行為は避けるようにしてください。

定期的に検査を受ける

子宮頸管ポリープを切除した後も、定期的に子宮がん検診や婦人科検診を活用して検査を受けましょう。
子宮頸管ポリープは再発する可能性があります。そのため、切除後も定期的に検査をする必要があるのです。

また、ポリープ切除後にポリープが悪性ではないか検査する場合や性器からの出血がきちんと止まっているか確認する場合には、再度受診をするよう指示されるでしょう。その場合も医師の指示に従って受診するようにしてください。

まとめ

子宮頸管ポリープは症状がないことが多いですが、場合によってはささいな刺激で出血することがあります。出血量はおりものに血が混じる程度から生理と間違えてしまう程度まで個人差があります。おりものが赤〜茶色になることが多い方や生理周期にばらつきが出る・生理期間がよく伸びるという方は、子宮頸管ポリープの可能性があるため早めに婦人科へ受診しましょう。

子宮頸管ポリープは良性の腫瘍であることがほとんどです。しかし、まれに悪性腫瘍になっている可能性があるため、ほとんどのケースで切除を行います。切除自体は日帰りの診察で完了しますが、切除後は注意事項があるので守るようにしましょう。

また、生理期間でないときの性器からの出血(不正出血)の原因は、非常に多く自分で特定することはできません。不正出血やおりものに血が混じるなどのトラブルがある際には、早めに婦人科や産婦人科を受診してください。