【医師監修】B型肝炎の初期症状とは?検査方法や費用、治療方法を解説

この記事を監修した医師
近都真侑
近都 真侑 
産婦人科医・産業医

近畿大学医学部卒業し、その後名戸ヶ谷病院で初期研修を経て千葉西総合病院と昭和大学の産婦人科にて勤務。ヤフー株式会社にて専属産業医を経て、JR東日本や株式会社ココナラなど述べ20社の産業医を歴任。

この記事を監修した医師
Avatar photo
川原正行
ルナレディースクリニック院長 / 産婦人科専門医・母体保護指定医

1998年岡山大学医学部卒業。岡山大学病院、広島中電病院、福山医療センターでの産婦人科研修を経て、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)にて医薬品・医療機器の承認審査に従事。こうのとりレディースクリニック、新宿レディースクリニックにて勤務の後、2021年よりルナレディースクリニック院長。

B型肝炎とはB型肝炎ウイルス(HBV)への感染で起こる病気で、血液検査で診断することができます
B型肝炎の初期症状は風邪に似ているため、気づきにくい病気ですが、感染を疑った時にはすみやかに検査を受け、適切な対処をしていきましょう。

本記事では、B型肝炎の検査方法や費用、陽性だった場合の対処方法などを医師が詳しく解説します。

B型肝炎とは

B型肝炎とは、B型肝炎ウイルスへの感染によって起こる肝臓の炎症のことです。

出産や授乳時に母親から赤ちゃんにウイルスが移る『垂直感染』や、輸血や性行為でウイルスが移る『水平感染』が感染経路ですが、現在は母子感染対策の普及や輸血前の検査や技術の発達により、主な感染経路は性行為や針刺事故などの『水平感染』となっています。

B型肝炎は数ヶ月安静にしていれば自然治癒することがほとんどですが、感染者のうち10%程度は『慢性肝炎』に移行します。慢性肝炎とはウイルスの活動が持続し、肝臓の炎症が慢性化している状態のことで、根本的な治療法がなく、ウイルスの活動性を抑えるしか治療方法がありません

慢性肝炎の状態が続いていくと『肝硬変』や『肝細胞癌』になる可能性もあり、死に至ることもある危険な病気です。

B型肝炎の症状

B型肝炎ウイルスに感染しても最初の数ヶ月は症状が現れません。無症状の期間を『潜伏期間』と呼び、1ヶ月で症状が現れる人もいれば、半年以上かかる人もいます。潜伏期間を経ると、B形肝炎に特徴的な『急性肝炎』の症状が現れ始めます。

  • 体がだるい
  • 食欲がなくなる
  • 吐き気がする
  • 尿の色が茶色~黒っぽくなる
  • 白目や皮膚が黄色くなる

身体のだるさや食欲低下は風邪の症状にも似ているため、B型肝炎とは気付かない方もいます。しかし、尿の色や白目・皮膚の色が黄色に変わるのは肝臓の機能の低下を表しているため、通常の風邪では現れにくい症状です。尿の色や白目・皮膚の色の黄染が生じるほど悪化しない急性肝炎の方もいらっしゃいます。

B型肝炎の検査とかかる費用

B型肝炎を疑う症状が現れたら、なるべく早く検査を受けましょう。

B型肝炎の検査方法や検査費用などを詳しく解説します。

検査方法

B型肝炎ウイルスに感染しているかどうかは、血液検査で判断します。

検査方法で最も一般的なのは、採血による『HBs抗原検査』です。HBs抗原検査では、B型肝炎ウイルスの外殻を構成するHBsというタンパク質を検出し、体内に活動しているウイルスがいるかを判断します。ウイルスの存在が断定できる一方、感染時点からあまりに早い段階で検査を受けると、感染していても陰性になることがあるのがデメリットです。HBsは感染から2ヶ月で検出できると言われているので、感染が疑われる時点から2ヶ月以上経過してから検査を受けるようにしましょう。

検査を受けられる場所や検査費用

B型肝炎ウイルスの検査を受けられる場所は、主に以下の3つです。

  • お住まいの市区町村
  • 職場の健康診断
  • 病院や診療所

市区町村では、初回の検査であれば無料で検査を受けることができます。担当窓口に問い合わせて申し込めば、誰でも検査が可能です。

職場によっては、健診の採血項目の中にB型肝炎ウイルスを含んでいることがあります。項目に入っていない場合も希望すれば検査してもらえることがあるので、希望する場合は相談してみましょう。

また、急性肝炎の症状が顕著な場合には、病院や診療所を受診することで医師の判断で検査を受けることもできます。

検査キットでも調べられる

B型肝炎ウイルスは、検査キットを使えばご自宅でも検査が可能です。検査費用は5000円前後で、以下のような流れで検査をします。

  1. 検査キットに入っている小さな針で指先を刺す
  2. 指先から出た血液を、検査用のろ紙に付ける
  3. 検査申込用紙に記入する
  4. 検体と申込用紙を専用の袋に入れて、検査機関に送る
  5. 数日で検査結果が判明

多少お金がかかっても、誰にも知られずに検査をしたいという方にはおすすめです。

B型肝炎の検査で陽性だったらどうすればいいの?

B型肝炎ウイルスが陽性だったとしても、ほとんどの場合は自然治癒で完治します。安静にして、肝臓に負担をかけないように生活をすれば、抗体がウイルスを排除してくれる場合がほとんどです。一方で、10%程度の方がその後、慢性肝炎に移行します。自然治癒せずに慢性肝炎に移行してしまった場合は、抗ウイルス薬や肝臓の炎症を抑える薬でウイルスの活動性を抑える治療を行います。

各自治体では、B型肝炎ウイルス検査で陽性だった方の精密検査費用や、治療費を補助していますので、検査で陽性だった方は必ず確認するようにしましょう。

精密検査の費用の助成制度

B型肝炎ウイルスで陽性だった場合、肝炎の進行状況などを確認する精密検査が必要です。各自治体では、B型肝炎ウイルス検査で陽性だった方を対象に、精密検査費用を助成しています。

具体的な検査項目は以下の通りです。

  • 血液形態・機能検査
  • 出血・凝固検査
  • 血液生化学検査
  • 腫瘍マーカー
  • 肝炎ウイルス関連検査
  • 微生物核酸同定・定量検査
  • 腹部超音波検査

検査条件は、対象自治体に住民票があることや、検査後の定期的なフォローアップに同意することなどです。自治体が指定する書類を提出することで助成が受けられますので、詳しくは担当窓口に問い合わせてみましょう。

治療費の助成制度

B型肝炎と診断されたあとは、ウイルスの働きを弱めるためにインターフェロン治療や核酸アナログ製剤治療といった『抗ウイルス治療』を行います。抗ウイルス治療は高額になることが多いですが、自治体に申請すれば治療費の助成制度の利用が可能です

助成制度では、月の自己負担額を1万円~2万円に抑えることができます。助成基準は病状や治療内容にもよるので、詳しくはお住まいの自治体の担当窓口へお問い合わせください。

初回精密検査費用助成|東京都福祉保健局
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/iryo_hoken/kanen_senryaku/kanen_syokai_kensa.html

B型肝炎の感染を広げないために

B型肝炎は、無症状の期間でも感染を広げる可能性がある病気です。粘膜同士の接触だけではなく、唾液や少量の血液を介しても感染する可能性があります。

  • 性行為の際にはコンドームを使用する
  • 不特定多数との性関係を持たない
  • カミソリ、ピアッサー、歯ブラシといった、血液や体液が付着するものの共有は避ける
  • B型肝炎ウイルスワクチンを接種する

といった、感染予防策を取ることが大切です。

まとめ

B型肝炎で最も一般的な検査方法は、採血によるHBs抗原検査です。検査は各自治体や職場の健診、病院や診療所で受けることができます。

自治体の検査は無料で受けられますが、少々費用がかかっても人に知られたくない場合は、検査キットによる自宅検査も可能です。適切な時期に検査を行い、適切な対処を行っていきましょう。

医療機関へ行くのが難しい方は自宅で検査できる「FemCHECK」がおすすめ

医療機関へ行くのが恥ずかしい、忙しくて病院へ行く時間が確保できない方はFemCHECKで自宅で簡単に性病の検査ができます。

FemCHECKは婦人科医が作った、自宅で検査ができる郵送の性病検査キットです。

結果が陽性であった場合は、オンライン診療で診察からお薬の処方まで自宅で完結させることが可能です。

おりものの異常がある、性病の心配がある方は一度検査してみることをお勧めします。

「参考文献」以下のバナーから注文することができます。時期によっては品薄になる場合があるのでご注意ください。

参考文献

  • 検査について|ウイルス肝炎研究財団