性行為後120時間以内に服用するアフターピルとは?効果や服用方法を説明

この記事を監修した医師
近都真侑
近都 真侑 
産婦人科医・産業医

近畿大学医学部卒業し、その後名戸ヶ谷病院で初期研修を経て千葉西総合病院と昭和大学の産婦人科にて勤務。ヤフー株式会社にて専属産業医を経て、JR東日本や株式会社ココナラなど述べ20社の産業医を歴任。

この記事を監修した医師
Avatar photo
川原正行
ルナレディースクリニック院長 / 産婦人科専門医・母体保護指定医

1998年岡山大学医学部卒業。岡山大学病院、広島中電病院、福山医療センターでの産婦人科研修を経て、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)にて医薬品・医療機器の承認審査に従事。こうのとりレディースクリニック、新宿レディースクリニックにて勤務の後、2021年よりルナレディースクリニック院長。

避妊に失敗した際、すぐに対処できず時間が経過してしまうケースは少なくありません。病院へ行くのが恥ずかしい、または副作用が心配といった理由で、服用タイミングを逃してしまう方も多いのが現状です。

そこで本記事では、性行為後120時間以内に効果が期待できるアフターピルの効果、服用方法、副作用、さらには従来のアフターピル「ノルレボ」との違いについて、詳しく解説します。

アフターピルとは

アフターピルとは

アフターピルとは、妊娠を希望しないのに避妊に失敗した、または避妊しないで性行為をしてしまったというときに、妊娠の可能性を低減するために用いられる緊急避妊薬です。緊急避妊薬、またはモーニングアフターピルなどと呼ばれることもあります。

受精卵の着床を阻止する効果があり、性行為後72時間以内または、薬の種類によっては120時間以内に服用することで避妊作用が期待できます。

性行為後120時間以内に服用するアフターピル「エラ」とは

アフターピル「エラ」とは

日本で一般的に使用されているアフターピルの「ノルレボ(レボノルゲストレル)」は、性行為後72時間以上経ってから内服すると、時間が経過するにつれて妊娠阻止率が急激に下がります。

性行為後72時間以上経ってしまったときに使えるアフターピルが、「エラ」です。安全性や高い有効性により、アメリカをはじめとした世界各国でアフターピルとして承認されている「エラワン」のジェネリック医薬品です。

日本では「エラ」「エラワン」ともに、まだ未承認となっています。

エラは、選択的プロゲステロン受容体調節剤であるウリプリスタール酢酸エステルを主成分とし、性行為後120時間以内に服用した場合、85%以上の妊娠阻止効果が期待されます。なお、日本では「エラ」や「エラワン」としての承認はまだ得られていませんが、海外では高い安全性と有効性が認められています。

ノルレボとの違い

ノルレボ(レボノルゲストレル)は、2011年に日本で初めて承認されたアフターピルであるノルレボのジェネリック医薬品です。性行為の72時間以内に内服した場合の妊娠阻止率は85%以上となっています。ただし、内服までの時間が短ければ短いほど、妊娠阻止率は上昇することがわかっています。24時間以内に内服できた場合の妊娠阻止率は95%と非常に高いです。

ノルレボとエラの違いは、含まれているホルモンです。ノルレボは合成黄体ホルモンとしてレボノルゲストレルが含まれていますが、エラの主成分であるウリプリスタール酢酸エステルは、選択的プロゲステロン受容体調節剤と呼ばれるものであり、卵胞から卵子が放出されるのを防ぐ働きと、受精卵の着床を防ぐ働きがあります。

また、エラは、ノルレボ(レボノルゲストレル)が効きにくい肥満の方でも十分な効果が得られます。

避妊効果以外で得られるエラの効果

避妊効果以外で得られるエラの効果

エラの効果は避妊だけではなく、主成分のウリプリスタール酢酸エステルは海外で子宮筋腫や過多月経の治療にも使用されています。ただし、エラに含まれる量(30mg)と治療薬として使用される量(治験では最大10mg)は異なるため、エラを直接これらの症状の治療薬として使うことはできません。

子宮筋腫を治療できる

エラの主成分であるウリプリスタール酢酸エステルは、海外では子宮筋腫の治療薬として利用されています。この成分は子宮筋腫の細胞のみに作用し、正常な子宮細胞に影響を与えずに筋腫の増殖を抑制します。

日本でも第三相臨床試験が実施されていましたが、海外で重篤な肝障害症例が報告されたため、承認申請は取り下げられました。2022年6月時点では日本での再申請予定はありません。

なお、エラは緊急避妊薬として1回のみの服用であるため、継続的に服用する治療薬と異なり、肝障害のリスクはさほど心配する必要はないとされています。

月経過多を治療できる

エラの成分であるウリプリスタール酢酸エステルは、子宮筋腫の中でも特に過多月経を伴うタイプに効果があると言われています。同じ病態を治療する薬であるリュープリンと比べると、無月経になるのが早く、しかもリュープリンで見られるエストロゲン欠乏による副作用の出る確率が低いとされています。

エラの副作用

エラの副作用

アフターピルの内服後、個人差はありますが以下のような症状が副作用として現れることがあります。

  • 吐き気
  • 腹痛
  • 頭痛
  • 倦怠感
  • 眠気
  • 下痢
  • 熱感

上記のような副作用がひどい場合、胃腸薬、頭痛薬、解熱剤などを併用することも可能です。また、少量であればコーヒーや栄養ドリンクといったカフェイン入りの飲料を飲んでも問題はありません。
吐き気が強く出てしまった場合、服用した後すぐに吐いてしまうと薬の成分が吸収されずに体外に流出してしまうため、避妊の作用を期待できなくなります。
薬の成分が体内に吸収されるまでには2時間程度かかります。服用後2時間以内に吐いてしまった場合には、もう一度服用するため医療機関に相談することをおすすめします。

エラの価格

エラの価格

エラは多くの病院では10,000〜20,000円前後で処方されています。

エラを含めた緊急避妊薬は何度も繰り返し使用するものではなく、低用量ピルのように継続的に飲み続けるものでもありません。あまり安い価格にすると、「アフターピルがあるから大丈夫」と安易な性行為に走る人が増える可能性があるとのことで、やや高価な価格設定となっています。

エラの服用方法

エラの服用方法

エラは、1回1錠を内服するだけのシンプルな方法です。対面診療で処方された場合、多くの薬局ではその場で服用できるように手配されるため、飲み忘れの心配も軽減されます。

エラの服用がおすすめな人の特徴

エラの服用がおすすめな人の特徴

エラの服用は、以下のような方に特におすすめです。

  • 性行為後72時間以上経過してしまい、通常のアフターピル(ノルレボ)の効果が低下している場合
  • 肥満などにより、ノルレボが効果を発揮しにくい方
  • もともと子宮筋腫などホルモン反応に個人差がある方

迅速な対処が難しい状況下で、より高い妊娠阻止効果を期待できるため、服用タイミングに迷いがある方はぜひご相談ください。

エラに関するよくある質問

エラに関するよくある質問

エラに関するよくある質問を集めました。
これ以外に不安な点や疑問がありましたら、お気軽に当クリニックまでご相談ください。

避妊効果はどのくらいある?

エラの避妊効果は、非常に高いです。72時間以内に服用した場合の妊娠阻止率は95%、120時間以内に服用した場合の妊娠阻止率は85%となっています。

ちなみに日本で唯一承認されているアフターピルのノルレボ(レボノルゲストレル)の場合、24時間以内に服用した場合の妊娠阻止率は95%、72時間以内に服用した場合の妊娠阻止率は85%となっており、エラの方が性行為からの時間が経っている場合の妊娠阻止率が高いことがわかります。

性行為後120時間を超えると効果はない?

性行為後120時間を超えても一定の避妊効果は認められますが、効果は大幅に低下し、約75%程度になると報告されています。時間が経過すればするほど妊娠阻止効果は落ちるため、できるだけ早期に医療機関への相談が推奨されます。

まとめ

性行為後の迅速な対応が、妊娠阻止のカギとなります。本記事では、性行為後120時間以内に服用できるアフターピル「エラ」について、その効果、服用方法、副作用、さらには従来のノルレボとの違いを徹底解説しました。エラは、服用タイミングが遅れる場合でも一定の効果を期待できるため、通常のアフターピルで効果が不十分な場合に有用です。

お悩みの方は、ぜひ当クリニックまでご相談ください。アフターピルを使うことによる不安や疑問点、心配なことなどをしっかり解消いたします。飲んでいるお薬や持病などについてももれなく教えていただけると、エラも含めた緊急避妊法の中から最適なものをご提案いたします。

万が一、性感染症の疑いがあれば、早期発見することが重要です。性病検査キットを使って自宅で簡単にチェックする方法があります。

\性感染症の疑いがあれば郵送検査でチェック/

「アフターピル」の関連記事

アフターピル(緊急避妊薬)の効果・副作用や利用時の注意点

アフターピルの効果と副作用|仕組みや費用、注意点について解説

性行為から72時間過ぎた場合も効果があるアフターピルとは?注意点も説明

性行為後120時間以内に服用するアフターピルとは?効果や服用方法を説明

アフターピルとは?薬局での購入可否や費用・服用方法を解説