医療レーザー機器によって行われる「医療脱毛」。
短期間で効果を体感しやすいので、効率良く脱毛したい方におすすめです。
本記事では、医療脱毛クリニックの選び方をお伝えしたうえで、医療脱毛を受けるのにおすすめなクリニック13選をご紹介します。
さらに医療脱毛とサロン脱毛の違いや脱毛に通う際の注意点など、医療脱毛にまつわる情報もお伝えします。
編集部
もくじ
医療脱毛とサロン脱毛の違いってなに?
美意識上子
美意識高子
医療脱毛とサロン脱毛(美容脱毛)には、施術する環境から脱毛方式まで大きく違いがあります。
医療脱毛はクリニックや病院など医療機関によって提供される脱毛施術のことです。医師や看護師のもと、医療レーザー脱毛機器を使って施術が行われます。
一方サロン脱毛は、エステサロンにて、サロンスタッフによって施術されます。医療レーザー機器ではなく、光脱毛機による光脱毛(フラッシュ脱毛)方式が採用されています。
医療脱毛とサロン脱毛の違いを知るために、医療脱毛ならではの特徴を解説いたします。
医療脱毛は永久脱毛が可能
医療脱毛で採用されている医療レーザー施術では、毛乳頭・毛母細胞・バジル領域など発毛に必要とする組織を熱の力で破壊していきます。
毛を製造する組織や発毛指令組織そのものを破壊していくので、医療脱毛では永久脱毛効果が期待できます。
※永久脱毛の定義は「一生毛が一本も生えてこなくなる」というものではありません。米国電気脱毛協会*では『最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である脱毛法』を定義としています。
参考:*米国電気脱毛協会
全身脱毛の費用を抑えたいなら医療脱毛がおすすめ
医療脱毛は少ない回数で効果を体感しやすいという特徴があります。
初期費用だけ見ると高額に感じられやすいですが、効果に対するコスト総額を考えると、コスパの高い投資だと考えられます。
特に全身脱毛プランはお得なものが多いです。顔やVIOを含めた全身脱毛5回を20万前後で行っているクリニックもあります。
いずれ全身の無駄毛を脱毛したいなら、パーツ脱毛を繰り返すよりも全身脱毛を受けた方がコストも手間もかかりません。
編集部
医療脱毛は痛みを感じやすい
医療脱毛は一般的に「輪ゴムで弾かれたような痛み」を感じるといわれています。
クリニックで採用している脱毛方式や毛質によって程度に差はありますが、医療脱毛では出力の高いレーザーを照射していくので、基本的に肌刺激を感じやすいです。
痛みに耐えられるか確認したい方は、テスト照射を行ってから契約を検討するのがおすすめです。
また、クリニックによっては麻酔オプションにも対応しているので、痛みが心配な方は麻酔対応について相談してみると良いでしょう。
医療脱毛は医師や看護師がいるから万が一の時も診察してもらえる
医療脱毛は医療機関で行われるため、医師や看護師の手で施術されます。
もし術後に肌トラブルが発症した場合は、施術元に相談できるのが医療脱毛のメリットです。
多くの脱毛クリニックでは、アフターケア、治療薬、再診料などは無料オプションに含まれています。
医療脱毛クリニックを選ぶ際のポイント5つ
美意識上子
自分に合った医療脱毛クリニックを選ぶには、下記のポイントに注目してみてください。
導入しているレーザー脱毛機
医療脱毛クリニックによって、使用しているレーザーの種類や照射方式は異なります。
脱毛方式によって特徴やメリットが異なるので、クリニックで採用している脱毛方式にも注目してみてください。
編集部
医療レーザーは3種類
医療脱毛で採用されるレーザーは、主にダイオードレーザー、アレキサンドライトレーザー、ヤグレーザーの3種類が導入されています。
それぞれの特徴は下記になります。
アレキサンドライトレーザー | ・短い波長 ・VIOや脇など濃く、太い毛にも対応可能 ・毛の黒いメラニン色素に強く反応 |
ダイオードレーザー | ・波長は中間位置 ・幅広い肌質・毛質にバランス良く対応 ・産毛から太い毛まで対応 |
ヤグレーザー | ・長い波長 ・髭や脇など根深い毛に対応 ・日焼け肌や色黒肌にも対応 |
クリニックによっては3種類のレーザーを全て導入し、施術箇所や毛質によって適したものを使い分けて施術を行っています。
毛質や肌質問わずスムーズに対応できます。
照射方法は熱破壊式と蓄熱式がある
医療脱毛機器の照射方法には熱破壊式と蓄熱式があります。照射方法やアプローチする組織も異なります。
熱破壊式 | ・高出力のレーザーを1発照射 ・毛を製造する毛根組織を破壊 ・VIOや脇など濃い毛、剛毛に効果的 ・照射力が強く脱毛効果が体感しやすい |
蓄熱式 | ・低出力のレーザーを連続照射 ・発毛指令組織バジル領域を破壊 ・産毛や色黒肌など幅広く対応 ・刺激を感じにくい |
熱破壊式は濃く太い毛をすっきりできる、蓄熱式は刺激を抑えながら毛質・肌質・肌色問わず対応できる、など、それぞれメリットがあります。
レーザーの種類同様、どちらの脱毛方式も導入しているクリニックもあります。
脱毛機の特徴
脱毛機のなかには、冷却装置やジェル搭載で肌刺激を抑えられるものや、照射面積が広くてスピーディーに施術が完了できるものもあります。
クリニック公式サイトには施術で採用している脱毛機の特徴が紹介されているので、ぜひ確認してみてください。
予算に合った料金プランか
脱毛施術はそれなりにコストがかかるので、予算を算出したうえで料金プランを比較していきましょう。
予算に合った料金プランか確認する際は、プラン総額やオプション料金など全て含めて計算しましょう。
特にオプション料金は発生条件や金額を必ず確認しておきましょう。
プラン料金の分割払いを選ぶ際は金利手数料が発生することもあるので、手数料や条件をしっかり確認するようにしてください。
通いやすさ・予約の取りやすさ
医療脱毛を契約する場合、半年~1年半くらいは通い続ける必要があるので、通いやすさや予約の取りやすさは外せないポイントです。
立地や営業時間をチェックして、ライフスタイルに合わせて通いやすいクリニックを選びましょう。
- 立地・営業時間
- 予約の取りやすさ
- 最短予約可能期間
- 1回の施術時間
- プライバシーへの配慮
脱毛に通っている方に多い悩みが、「せっかく契約したのに、予約がなかなか取れない」「毎回施術日が空きすぎてしまう」といった、予約の取りにくさによるもの。
ストレスなく通うためには、予約状況や予約の取りやすさはチェックしておきたいポイントです。
クリニックによっては、一度の来店でまとめて5回分予約できたり、施術時間や予約枠増加に工夫してたりと、予約の取りやすさを配慮しています。
口コミサイトで見られる実際に通っている方の意見も、予約の取りやすさについて参考になります。
最短で予約を取れる期間や1回の施術所要時間もクリニックごとに異なるので要チェック。
施術ルームやカウンセリングルームが完全個室か、カーテンで仕切られているだけかなど、プライバシーへの配慮も通いやすさに影響しますね。
無料オプションやサービス
医療脱毛に対応しているクリニックによって、シェービング代、キャンセル代、麻酔代、治療薬代などオプション料金の発生条件は異なります。
- シェービング代
- キャンセル代
- 麻酔代
- 治療薬
- アフターケア代
- 診察料
シェービング代は特に、注目したいポイントです。
剃り残しや背面箇所、I・Oラインなどは無料でシェービングしてくれるクリニックから、剃り残しごとに料金が発生するところまで様々。
無料オプションの内容や、オプション料金の発生条件は必ず確認しましょう。
編集部
施術実績
開院から10年以上経過していて脱毛施術による実績が多いクリニックは、利用者のリアルな口コミや感想もたくさん見ることができます。
クリニック選びが難しい場合は、評判の高い老舗のクリニックから、カウンセリングに行ってみるのもおすすめです。
医療脱毛のおすすめクリニック13選
ここからは、医療脱毛を受けるのにおすすめなクリニックを13選紹介します。
おすすめポイントや価格、口コミ、立地、営業時間、無料オプションなどを比較して、気になるクリニックを見つけましょう!
編集部
※各無料オプションについては、クリニックによって適用条件などが異なります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
エミナルクリニック
出典:エミナルクリニック
- 顔やVIOを含む全身脱毛も低価格
- 全身脱毛1回約60分とスピーディー
- 最短1ヶ月に1回通える
- 肌トラブルも素早く無料対応
東京、埼玉、神奈川と関東圏から、北海道、大阪、九州と全国に51院展開するエミナルクリニック。
顔・VIOを含む全身脱毛施術も、とてもリーズナブルに受けられます。
21時まで開院しているので、お仕事帰りにも通いやすいです。全身脱毛は1回約60分とスピーディーに完了します。
全身(顔・VIO除く) / 5回 | 174,900円~178,990円 ※地域によって変動あり |
---|---|
全身+顔 / 5回 | 244,000円 |
全身+VIO / 5回 | 174,900円~244,000円 ※地域によって変動あり |
全身+顔+VIO / 5回 | 244,000円~294,800円 ※地域によって変動あり |
1時間ぐらいで全身終わるので、値段と時間、土日もやっているということでこちらにしました。私の行っているところでは予約は早めに埋まりますが全くとれないわけではありません。希望日の一ヶ月前になったらすぐとるようにしています。
出典:みん評
店舗数 | 全国51院 |
---|---|
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
無料オプション | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・転院手続き ・治療費 ・テスト照射 ・施術ローション代金 ・アフターケアクリーム |
予約方法 | Web予約、電話予約 |
TCB東京中央美容外科
出典:TCB東京中央美容外科
- VIOや顔のパーツ脱毛から全身脱毛まで
- 初回来院時に5回分の予約ができる
- 学割対応で学生にもおすすめ
- 無料オプションが充実
全国72院展開するTCB東京中央美容外科は、顔やVIOのパーツ脱毛から、種類豊富な全身脱毛まで取り扱っています。学生さんに嬉しい、学割も用意しています。
初回来院時に5回分の予約をまとめて取れるので、契約後の予約の取りづらさが心配な方にもぴったり。
全身(顔・VIO除く) / 5回 | 198,000円 |
---|---|
全身+顔orVIO / 5回 | 298,000円 |
全身+顔+VIO / 5回 | 389,000円 |
全身脱毛クイック / 5回 | 98,000円 |
再診代など諸経費が一切かからないのが明瞭会計でよかったです。
痛みや黒ずみの事で疑問に思ったことは丁寧に答えてもらえました。
Vラインはどこまでレーザーを当てるかしっかり相談できたので患者の話をしっかり聞いて下さる看護師さんが多いです。
出典:みん評
店舗数 | 全国72院 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
無料オプション | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・テスト照射 ・キャンセル料 ・麻酔代 ・シェービング代 ・治療薬代 |
予約方法 | Web予約、電話予約 |
レジーナクリニック
出典:レジーナクリニック
- 無料オプションが充実
- 平日は21時まで営業している
- 全身脱毛のプランが充実
- 1回のみの都度払いも可能
レジーナクリニックならパーツ脱毛から全身脱毛まで幅広いプランを用意しているので、希望の施術箇所の脱毛プランが見つかるはず。
1回のみの施術も可能なので、回数制プランの契約が不安な方や5回施術を完了後に施術を追加したい方にもおすすめです。
充実した無料サービスのなかには麻酔料金やシェービング代も含まれているので、オプション料金の負担も少なく済みますよ。
全身(顔・VIO除く) / 5回 | 207,900円 |
---|---|
全身+顔/ 5回 | 313,500円 |
全身+VIO/ 5回 | 300,300円 |
全身+顔+VIO / 5回 | 405,900円 |
全身VIO顔8回コースで、6回目終了していますがかなり満足度高いです。多分もう4、5ヶ月ほど処理してません。産毛なくなるまでは時間かかる為あと2回でなくなればいいなぁと言う感じですね。
出典:みん評
定休日なし(年末年始、臨時休診日除く)
店舗数 | 全国22院 |
---|---|
営業時間 | ・月〜金:12:00〜21:00 ・土日祝日:11:00〜20:00 ※店舗によって異なる |
無料オプション | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・予約キャンセル料 ・転院手続き ・治療薬 ・テスト照射 ・麻酔料 ・シェービング代 |
予約方法 | Web予約、電話予約 |
湘南美容クリニック
出典:湘南美容クリニック
- メンズ脱毛も取り扱い
- 平日限定10%OFF
- 1回都度払いの脱毛施術可能
- 全国90院以上
湘南美容クリニックは1回単発都度払いに対応しているので、効果の様子を見ながら自分のペースで通うことができます。もちろんコース契約もOK。
全国に90院以上展開しているので、引っ越しや転勤があった際は近くの院で施術を受けられます。
メンズ脱毛も取り扱っているので、男性にもおすすめです。
全身(顔・VIO除く) / 6回 | 244,200円 |
---|---|
全身+顔+VIO / 6回 | 297,000円 |
顔 / 6回 | 50,600円 |
V or I or Oライン / 6回 | 29,280円 |
料金的にお得感があったのが湘南美容外科だったので、ここで施術しました。安いので心配していましたが、しっかりと効果はありましたし、それなりに予約も取れたので特に不満に思う点はありませんでした。また勧誘などもないのでストレスなく、通うことができました。
出典:みん評
店舗数 | 全国90院以上 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 ※店舗によって異なる |
定休日 | なし |
無料オプション | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・初回の治療薬代 ・シェービング代 ・テスト照射 |
予約方法 | Web予約、電話予約 |
リゼクリニック
出典:リゼクリニック
- 4種類のレーザー脱毛機があらゆる毛質に対応
- パーツ脱毛から全身脱毛まで幅広く対応
- 好きな5部位を選べる「わがまま全身脱毛」も
- 当日キャンセル代無料
リゼクリニックでは4種類のレーザー脱毛機を完備しているので、毛質や部位に合わせた施術が可能です。
好きな5部位を選んで脱毛できる「わがまま全身脱毛」は、気になる箇所からリーズナブルに脱毛を始めたい方にぴったり。
脇脱毛やVIO脱毛セットなどのセットプランや、種類豊富な全身脱毛を取り扱っています。
全身(顔・VIO除く) / 5回 | 269,800円 |
---|---|
全身+顔orVIO / 5回 | 349,800円 |
全身+顔+VIO / 5回 | 388,000円 |
わがまま全身脱毛 / 5回 | 199,800円 |
全身脱毛5回コースを契約しました。
部位ごとに施術を受け、帰りに次回の予約を取るシステムです。
先まで予約が埋まってはいましたが、全く取れないということもなく比較的希望日に通うことができました。
施術も丁寧で、うち漏れや硬化毛にもしっかり対応してくれました。
部位や痛み耐性によって、機器を変えてくれるのも良かったです。
出典:みん評
店舗数 | 全国24院 |
---|---|
営業時間 | 午前:10:00~14:00 午後:15:00~20:00 ※店舗によって異なる |
定休日 | 店舗によって異なる |
無料オプション | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・予約変更、キャンセル料 ・シェービング代 |
予約方法 | Web予約、電話予約 |
アリシアクリニック
- 全身脱毛+VIOの7回プランが20万円以下!
- 初回契約時に4回分の予約がまとめてとれる
- 最短1ヶ月に1回のペースで通うことができる
- 当日キャンセル無料
全身脱毛をリーズナブルに受けたい方にぴったりなのが、アリシアクリニック。
全身脱毛+VIO脱毛合計7回コースが198,000円(税込)で受けることができます。
初回契約時に4回分の予約をまとめて取れるので、予約の取りづらさが心配な方におすすめです。
最短1ヶ月に1回通えるので、短期間に集中して通いたい方にぴったりです。
全身+VIO / 7回 | 198,000円 |
---|
人気のサロンに比べたら全然予約取れるほうだと思います!クリニックで、そこそこ人気だから普通に比べたらやや取りにくいかもしれないですけど、わりと取れます。
電話予約より断然アプリがいいと思います!仕事の合間とかにも予約状況とか見れるし、絶対前より便利になりました。予約キャンセルした人とか、変更した人とかの空きが出て、意外にすっと取れることもあるのでおすすめです!
出典:みん評
店舗数 | 全国24院 |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 店舗によって異なる |
無料オプション | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・テスト照射 ・治療費代 ・キャンセル料 ・解約手数料 |
予約方法 | Web予約、電話予約 |
フレイアクリニック
- VIOや顔のセットから全身脱毛まで取り扱い
- 1回都度払いの脱毛施術も可能
- 平日は21時まで営業
- 肌への刺激を配慮した蓄熱式脱毛器
気になる箇所を集中して脱毛できる、VIOや顔脱毛のセットプランから、豊富な全身脱毛まで取り扱っています。
都度払いにも対応しているので、仕上がりの様子を見ながら回数を調整できます。
肌への刺激を配慮した蓄熱式脱毛器を採用しているので、医療脱毛による肌刺激が心配な方にもおすすめです。
全身(顔・VIO除く) / 5回 | 173,800円 |
---|---|
全身+顔orVIO / 5回 | 267,800円 |
全身+顔+VIO / 5回 | 361,800円 |
1番気になっていたうなじのムダ毛も、回数を重ねるたびにキレイになりました。
スタッフさんはシェービングも手伝ってくれたし、文句なしにお勧めです。
出典:みん評
店舗数 | 全国11院 |
---|---|
営業時間 | 月~金:12:00~21:00 土日祝:11:00~20:00 |
定休日 | なし |
無料オプション | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・シェービング代 ・治療薬代 ・解約手数料 ・シェービング代 ・麻酔代 |
予約方法 | Web予約、電話予約 |
ルシアクリニック
- 全身脱毛もVIO・顔脱毛もリーズナブル
- 無料オプションの充実
- 肌質・毛質によって3種のレーザーを使い分け
- 施術室は完全個室
ルシアクリニックは全体的にリーズナブルな価格設定が魅力的。
全身脱毛は顔・VIOを追加しても187,000円(税込)と、とてもお得に受けられます。
脱毛施術では3種類のレーザーを使い分けることで、あらゆる肌質や毛質に対応します。
施術ルームは完全個室なので、プライバシー重視の方におすすめです。
全身(顔・VIO除く) / 5回 | 165,000円 |
---|---|
全身+顔orVIO / 5回 | 187,000円 |
顔orVIO / 5回 | 88,000円 |
コミュニケーションにおいて思うところは多少ありますが、施術に関しては満足しています。次第に2.3ヶ月後でも予約が取りづらくなって来ているので、そこは要注意ポイントです。
出典:みん評
店舗数 | 全国14院 |
---|---|
営業時間 | 月~土:11:00~20:00 日祝:10:00~19:00 |
定休日 | 毎週木曜日 ※店舗によって異なる |
無料オプション | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・予約キャンセル料 ・転院手続き ・治療薬 ・テスト照射 ・再照射 ・麻酔料 ・シェービング代 |
予約方法 | Web予約、電話予約 |
グロウクリニック
- 全身脱毛がリーズナブルに受けられる
- お得な学生プランや紹介プランも用意
- 蓄熱式・熱破壊式と2種類の照射方式を採用
- 無料オプションの充実
グロウクリニックは、顔かVIOを含む全身脱毛も総額185,000円(税込)とかなりお安い価格で受けられます。
熱破壊式・蓄熱式と2種類の脱毛方式を導入しているので、肌質・毛質に合わせた施術が可能。
剃り残し代やキャンセル料など、あらゆるオプションが無料で対応しています。
全身(顔・VIO除く) / 5回 | 131,250円 |
---|---|
全身+顔orVIO / 5回 | 185,000円 |
全身+顔+VIO / 5回 | 237,500円 |
スピード全身脱毛プラン / 5回 | 89,000円 |
脱毛も丁寧でまだ新ので予約も取りやすく、常に痛くないか確認しながらレーザーを当ててくれるので
神経質な私でも大変満足でした。
出典:みん評
店舗数 | 全国17院 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 ※店舗によって異なる |
定休日 | なし |
無料オプション | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・テスト照射 ・キャンセル料 ・麻酔代 ・シェービング代 ・治療薬代 |
予約方法 | Web予約、電話予約 |
ジェニークリニック
- 全身脱毛専門クリニック
- 無料オプションが充実
- 施術ルーム・カウンセリングルームは完全個室
- 肌への刺激を配慮した蓄熱式脱毛
ジェニークリニックは全身脱毛専門のクリニック。
全身脱毛一本化によって、施術時間の短縮化や、予約の取りやすさの効率化を目指しています。
施術ルーム・カウンセリングルームはともに完全個室。
カウンセリングの際のプライバシーがしっかり守られた環境なので、気兼ねなく相談することが出来ます。
全身(顔・VIO除く) / 5回 | 175,000円 |
---|---|
全身+顔orVIO / 5回 | 308,000円 |
全身+顔+VIO / 5回 | 396,000円 |
エステかクリニックか迷っていましたが、どちらも痛いという噂を聞いてそれなら回数が少なくて済みそうなクリニックにしようとここに決めました。先生や看護師さんも評判通りの親切丁寧さで、割と神経質な私でも満足な対応だったと思います。
出典:みん評
店舗数 | 全国7院 |
---|---|
営業時間 | 9:00~21:00 ※店舗によって異なる |
定休日 | なし ※店舗によって異なる |
無料オプション | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・予約キャンセル料 ・治療薬 ・ケアクリーム ・テスト照射 ・麻酔 ・シェービング代 |
予約方法 | Web予約、電話予約 |
じぶんクリニック
- 顔・VIOを含む全身脱毛5回が20万以下
- 光脱毛3回が無料でついてくる
- 最短月1で予約可能
- 当日キャンセル無料
じぶんクリニックなら、顔・VIOを含む全身脱毛5回が198,000円とかなりお安く、さらに顔・VIOを含む光脱毛3回分が無料でついてきます。
1回の施術時間は短く、最短1ヶ月に1回のペースで通えるので、通いやすさも◎
背面の剃毛料や当日キャンセル料など、あらゆるオプションが無料なのも嬉しいポイントですね。
全身+VIO / 5回 | 148,000円 |
---|---|
全身+顔+VIO / 5回 | 198,000円 |
脇だけ少し痛みを感じたときにはスタッフの方がすぐに察して「大丈夫ですか?」と声をかけてくれたり、痛いときには少し休憩を挟むことで痛みをあまり感じないように工夫してくれたりしました。対応がとてもよく、おすすめできるクリニックです。現在6回目ですが、脱毛効果も高く、10回やらなくても良さそうに感じます。
出典:みん評
店舗数 | 全国20院 |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 火曜日 |
無料オプション | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・テスト照射 ・キャンセル料 ・麻酔代 ・シェービング代 ・治療薬代 |
予約方法 | Web予約、電話予約 |
ウィクリニック
- 全身脱毛の施術時間は1回約60分
- 3波長のレーザーを同時照射
- 肌への刺激を配慮した蓄熱式脱毛
- 1回単発施術も可能
銀座・吉祥寺・大宮の3店舗展開するウィクリニック。完全個室でプライバシー重視の方におすすめです。
肌への刺激を抑えた蓄熱式脱毛機を採用。
連続したハイスピードな照射が可能なので、全身脱毛の施術は1回約60分とスピーディーに完了します。
予約の取りやすさを追求しているので、LINEから簡単に予約を取れます。
全身(顔・VIO除く) / 4回 | 150,700円 |
---|---|
全身+顔+VIO / 4回 | 256,300円 |
両脇 / 4回 | 11,000円 |
毎回毎回施術してくださる看護師さんの対応がとても良いです。痛くないかの確認や、体勢を気遣ってくれたり、たくさん話しかけてくださり、リラックスしてできます。また多少の剃り残しは無料のようで、いつもここまで剃ってくださりありがとうございますとお礼を言ってくれます。(私は背中も自分で剃ってるので相当剃り残しあるのでは‥と思っています)痛みに合わせて出力も変えてくれます。vioをやっていなくて相談したらポイントで払えるトライアルがあるや他にも脱毛以外もあるなど教えてくださり受付に通してくださったりもします。
予約もLINEやインスタで直前の空きや1ヶ月先の空き情報を載せてくれるので、ほぼ8週間で施術できています。
出典:みん評
店舗数 | 関東圏3院 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 店舗によって異なる |
無料オプション | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・キャンセル料 ・治療薬代 |
予約方法 | Web予約、電話予約、LINE予約 |
リアラクリニック
- 一番人気なまるっと全身脱毛は15万円以下!
- 肌への刺激に配慮した蓄熱脱毛採用
- パーツ脱毛、セット脱毛から全身脱毛まで対応
- 当日キャンセル無料
リアラクリニックの一番人気メニュー、まるっと全身脱毛(顔・VIO除く)5回コースは、141,900円とかなりリーズナブルに受けることができます。
脱毛器は肌への刺激に配慮した蓄熱式を採用。
医療脱毛による肌への刺激や負担を配慮しながら施術してくれます。
無断キャンセル以外、当日キャンセル料は無料なので、急な体調不良や生理の時も心配いりませんね。
全身(顔・VIO除く) / 5回 | 141,900円 |
---|---|
全身+顔 / 5回 | 218,900円 |
全身+VIO / 5回 | 213,400円 |
全身+顔+VIO / 5回 | 290,400円 |
私は、女性にしては濃い目のムダ毛に長年悩まされてきました。でも、ここのクリニックの全身脱毛コースに通い始めてから、その悩みから解放されて気持ちも明るくなった気がします。不安のあった費用についても、月ぎめで分かりやすい料金と親身なカウンセリングがあったので脱毛開始までスムーズでした。実際の脱毛処理も煩わしかったり痛かったりする点がなくて、お部屋も清潔感があって良かったと思います。他のサロンも検討しましたが、駅から近い立地であったのとスタッフが親しみやすかったのでリアラクリニックに決めました。
出典:みん評
店舗数 | 全国7院 |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 店舗によって異なる |
無料オプション | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・キャンセル料 ・治療薬代 ・テスト照射 |
予約方法 | Web予約、電話予約、LINE予約 |
医療脱毛に通う前にチェックしよう!クリニック選びや医療脱毛の注意点
美意識高子
自己処理から解放される便利な医療脱毛ですが、肌トラブルなどのリスクもあります。
契約してから後悔しないように、クリニック選びや医療脱毛の注意点についてお伝えします。
編集部
希望の脱毛箇所が施術可能か
医療脱毛には脇脱毛やVIO脱毛などパーツ脱毛から、全身脱毛まであります。
希望の脱毛箇所が施術できるかどうかは、クリニック選びの重要なポイントです。
全身脱毛や顔脱毛はクリニックによって施術できる箇所に違いがあるので、細かいところまで施術箇所を確認するようにしてください。
リスクや副作用について
医療脱毛のリスクや副作用には、下記のようなものが挙げられます。
- 施術した箇所は以前のように毛が生えない
- 火傷や炎症のリスク
- 毛包炎・毛嚢炎などのリスク
- 硬毛化・増毛化のリスク
医療脱毛は永久脱毛なため、1度施術が完了すると以前のように毛が生えてこなくなります。施術は将来的なことも含めて、よく考えて決めましょう。
特にうなじやVIOなどデザインによって仕上がりが異なるものは、慎重に行う必要があります。
また、医療レーザー脱毛は毛穴の内部にある発毛組織を熱で破壊していく施術です。
そのため、火傷や炎症、毛包炎や毛嚢炎などの肌トラブルを発症させるリスクがあります。このような肌トラブルが発症した際には、クリニックに相談して治療してもらいましょう。
さらに、硬く太い毛が生える「硬毛化」、毛の量が増える「増毛化」などの症状が現れることもあります。この場合は次の施術の際に、適切な対応をしてもらうようにしましょう。
施術時の痛みや刺激も、医療脱毛は注意が必要です。
追加料金について
医療脱毛を契約する際、プラン総額だけでなく、オプション料金まで確認しておきましょう。
シェービング代、キャンセル代、麻酔代などの各オプションは、クリニックによって料金の発生条件にかなり違いがあります。
契約後に後悔しないために、オプション料金の発生条件は細かいところまで把握しておきましょう。
また、もう少し脱毛施術を受けたいと感じたときに備えて、プラン追加料金もチェックしておきましょう。
解約手数料や返金制度についても確認しておくと、万が一通えなくなった際や、契約したクリニックに通いづらさを感じた際も安心です。
クリニックの予約状況
契約後、スムーズに脱毛施術が進められるように、予約状況や予約の取りやすさは確認しておきましょう。
カウンセリングの際に、主に自分が通う予定の曜日や時間帯の空き状況について聞いておくと良いですね。
医療脱毛を始めよう!|施術までの流れやアフターケアについて
医療脱毛契約後の施術の流れ、日常で気を付けること、アフターケアについてお伝えいたします。
編集部
施術の流れ
契約前の無料カウンセリングでは、施術内容や料金を詳しく説明します。クリニックによってはテスト照射を無料で行ってもらえます。
契約した場合、次回からの脱毛施術の基本の流れは下記の通りです。
施術前後のNG行為
- 施術当日の入浴
- 激しい運動
- 12時間以内の飲酒
- 日焼け
- 毛抜きの使用
脱毛施術前後には、控えるべき行為がいくつかあります。
効果的な脱毛施術を続けるためにも、NG行為は行わないようにしましょう。
施術当日の入浴
医療脱毛を行った当日は、入浴の際に湯船に浸からないようにしましょう。
湯船に入ると体温が上がってほてりやすくなり、施術箇所に赤みや痒みが現れる可能性があります。
ぬるめのシャワーで済ませるようにしてください。
施術後の激しい運動・施術前後の飲酒
入浴同様に、体温が上がる激しい運動も避けるようにしましょう。
脱毛する前後12時間以内の飲酒も、赤みや痒み、その他肌トラブルの原因になります。
施術前後の日焼け
施術後の肌は医療レーザーの熱によってデリケートな状態になっています。
日焼けをすると火傷や炎症をおこす可能性があるので、施術部位の日焼は避けるようにしましょう。
また、日焼けした状態だと脱毛施術が受けれないことがあるので、施術後に限らず脱毛に通っている間は日焼け対策を徹底してください。
施術箇所の無駄毛を抜く
脱毛施術によって、抜けかけの毛や生えかけの状態の毛を抜くことは禁止です。
無理に抜くと肌トラブルの原因になりますし、毛抜きを使ってしまうとレーザーでメラニン色素が反応しないため、施術の効果が体感できなくなります。
医療脱毛の効果を高める?おうちでできるアフターケア
出力の高いレーザーで照射された後の肌は、乾燥しやすい状態です。
医療脱毛を行っているときは、毎日丁寧に保湿を行うようにしましょう。
日中は日焼け止めや日傘を使用して、毎日紫外線対策を行うようにしてください。
気になる医療脱毛のよくある質問
美意識上子
医療脱毛でよくある質問にお答えしていきます。
アトピー肌だけど施術できる?
医療脱毛レーザーは毛の黒いメラニン色素に反応して照射されるため、基本的にはアトピー肌でも脱毛施術は可能です。
ただ、炎症や傷がある部分は症状が悪化する可能性があるので、患部は避けて照射することになります。
また、アトピー肌で外用薬や内服薬を服用している場合、施術の前には控えるよう指示されることがあります。
アトピー肌で脱毛施術を受ける際は、施術前に必ず医師や看護師に肌状況や服薬状況を申告しましょう。
日焼けしてても施術できる?
医療脱毛に通う際は、必ず日頃から日焼け止めや日傘で紫外線対策を行うようにしてください。
日焼して黒くなった肌にはメラニン色素が多く含まれているため、肌表面にレーザーが反応してしまい、火傷や炎症をおこす可能性があります。
そのため、日焼けした状態だと脱毛施術を断られることがあります。施術ができても、日焼けをしていると脱毛効果が下がる可能性もあります。
クリニックによっては、蓄熱式脱毛によって日焼けによる赤みやほてりが治まった状態なら施術が行えるところもあります。
しかし、施術可能な状態かどうかは直接診て判断してもらう必要があるので、日焼けを避けるに越したことはありません。
医療脱毛は痛い?
医療脱毛は出力の強いレーザー機器によって施術を行うため、痛みや刺激を感じやすいといわれています。
一般的に医療脱毛で感じられる痛みは「輪ゴムで弾かれたような痛み」と表現されます。
特に、黒いメラニン色素が多く含まれているVIOや脇の毛はレーザーが強く反応するので、痛みが感じられやすいです。
痛みが心配な方は、契約前にテスト照射を受けて耐えられる痛みか試してみたり、肌への刺激を抑えた蓄熱式脱毛を取り扱っているクリニックに相談したりするのがおすすめです。
また、医療脱毛は医療機関で行うため、クリニックによっては麻酔クリームや笑気麻酔などの麻酔オプションを用意しています。
無料オプションとして麻酔を対応してくれるクリニックもあるので、痛みが心配な方は麻酔対応について相談してみましょう。
未成年でも施術はできる?
基本的に未成年や学生でも医療脱毛を受けることが可能ですが、クリニックによって年齢制限があったり、保護者の同意書や同伴が必要だったりします。
また、成長段階である未成年が脱毛施術を受けると、再び毛が生えてきたり、肌トラブルが起こったりするリスクがあります。
未成年の段階で医療脱毛を検討する際は、クリニックで説明をよく聞いて、リスクや副作用についても把握したうえで判断しましょう。
効果を体感する期間の目安はどのくらい?
医療脱毛で効果を感じられる目安は、5~10回といわれています。
大体5回くらいでお手入れが楽に感じられるようになり、8~10回でお手入れが不要になることが多いです。
期間でいえば1年~1年半くらいです。
しかし、脱毛する箇所や毛質によって、効果を体する期間には個人差があります。
また、クリニックによって最短予約可能期間は異なるので、施術に通えるペースによっても期間に差があります。
カウンセリングで直接診てもらいながら、どのくらいで脱毛が完了できるのか相談してみるのがおすすめです。
生理中も脱毛できる?
VIOやお尻など、経血に影響を受ける箇所以外は生理中も施術を行えるクリニックが多いです。
しかし、生理中は肌や精神状態が敏感になる方も多く、施術時の痛みが普段よりも感じやすくなることがあります。
そのため、なるべく生理中の施術を避ける方が心身的に負担がかからないと考えられます。
突然の生理や体調不良になったときの可能性をふまえて、クリニックのキャンセル料金の発生条件については、必ず確認しておきましょう。
脱毛中の薬の服用はOK?
薬を服用している場合、医療脱毛のレーザー照射によって肌や体調に副作用が発生する可能性があります。
持病を持っていたり、常用している薬やサプリメントがあったりする場合は、無料カウンセリングの際に必ず伝えましょう。
脱毛に通っている間になにか病気に罹患した際も、クリニックに申告するようにしましょう。
まとめ
今回は、医療脱毛を受けるのにおすすめなクリニックをたっぷりお届けしました。
医療脱毛は早めに通うほど、煩わしい自己処理から解放されて、気持ちが軽くなりますよ。
無料カウンセリングでは医療脱毛の施術や料金の詳しい説明を聞けて、不安な点はなんでも相談することができます。
気になるクリニックが見つかったら、お気軽に無料カウンセリングを予約してみてください。