生理を遅らせるピルはいつから飲み始める?生理の何日前なら間に合う?

この記事を監修した医師
近都真侑
近都 真侑 
産婦人科医・産業医

近畿大学医学部卒業し、その後名戸ヶ谷病院で初期研修を経て千葉西総合病院と昭和大学の産婦人科にて勤務。ヤフー株式会社にて専属産業医を経て、JR東日本や株式会社ココナラなど述べ20社の産業医を歴任。

この記事を監修した医師
Avatar photo
川原正行
ルナレディースクリニック院長 / 産婦人科専門医・母体保護指定医

1998年岡山大学医学部卒業。岡山大学病院、広島中電病院、福山医療センターでの産婦人科研修を経て、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)にて医薬品・医療機器の承認審査に従事。こうのとりレディースクリニック、新宿レディースクリニックにて勤務の後、2021年よりルナレディースクリニック院長。

「いつからピルを飲み始めれば、生理を遅らせられるの?」
「予定の直前でも生理日の移動を間に合わせたい」

大事なイベントに生理が重なると、生理痛や不快感などが気になり快適に過ごせない方もいるのではないでしょうか。
生理日を遅らせるために、「月経移動用ピル」を服用する方法があります。
この記事では、生理を遅らせるピルの詳細や飲み始めるタイミング、服用する際の注意点などを解説します。
正しくピルを服用し生理日を調整するためにも、ぜひ最後までご覧ください。

生理を遅らせるピルとは

生理予定日を早めたり遅らせたりするときは「ピル」を服用します。

ピルは、ホルモン含有量によって超低用量ピルから高用量ピルまで大きく4つに分けられ、生理痛の軽減や避妊などそれぞれ得られる効果が異なります。

生理日を遅らせるために使われるピルは、主に卵胞ホルモン含有量50ugの「中用量ピル」です。

生理予定日から逆算したうえで、一定期間毎日ピルを服用してホルモン量を調整し、生理前と同様の状態にすることで生理日を移動します。

ピルの飲み始める日は、生理を早めるのか遅らせるのかによって異なるため、医師の処方に従って服用しましょう。

生理を遅らせる場合のピルの服用方法

生理を遅らせたいときは、生理予定日の5〜7日前から延長させたい日まで、毎日1錠ずつピルを服用します。

たとえば、生理予定日が1月15日で生理を1月20日まで遅らせたい場合、ピルの服用開始日は予定日の5日前にあたる1月10日です。

服用を始めたら1月20日までの10日間は、毎日ピルを飲み続けます。

ピルを飲んでいる期間はホルモンを調整しているため生理が来ませんが、服用を中止すると2~3日後に生理が始まる仕組みです。

ピルの服用を途中でやめると生理日を思い通りずらせなくなるため、飲み忘れないように気を付けましょう。

生理を早める場合のピルの服用方法

ピルは生理を遅らせるだけでなく、早めることも可能です。
生理予定日を早めたいときは、直近の生理開始日から遅くても5日目までに「低用量ピル」または「中容量ピル」の服用を始めます。

ピルの服用期間は、10~14日間ほど必要です。

たとえば、生理が1月5日に始まった場合、遅くとも5日目の1月10日にはピルを飲み始め、19日までの10日間は1日1錠の服用を続けます。

ピル服用の開始が遅れると排卵が起こり、月経移動に失敗することもあるため、飲み始めるタイミングを誤らないよう注意しましょう。

また、服用期間が短いと効果が不十分なことがあることから、臨床上では最低でも7日、長くて14日間の服用が推奨されています。

生理の直前でも遅らせることはできる?

「生理予定日の何日前にピルを飲めば、生理を遅らせることができるの?」と気になる方もいるでしょう。

結論からいえば、生理の直前でも遅らせることは可能です。

生理を早める場合は、生理予定日の1ヵ月以上前から計画的に服用する必要がありますが、遅らせる場合は直近の生理が終わっていても問題ありません。

次に来る生理予定日の5日前に中容量ピルを服用すれば、生理を遅らせることができます。

しかし、飲み始めが遅れると失敗する可能性があるため、以下のタイミングを目安にピルを処方してもらうことをおすすめします。
【ピルを処方してもらうタイミング】

早めたい場合ずらしたい生理から、1回前の生理が始まる前
遅らせたい場合ずらしたい生理予定日の10日前

いつから飲むべきなのか把握して計画的に服用を開始できるよう、できる限り早めに病院を受診するよう心がけましょう。

生理を移動させるメリット・デメリット

生理を移動させるためには「早める方法」と「遅らせる方法」の2つがありますが、それぞれにメリットとデメリットが存在します。

両者の特徴を理解し、自分に合った方法で生理日を調整しましょう。

それぞれのメリット・デメリットを詳しく解説します。

生理を遅らせるメリット・デメリット


まずは、生理を遅らせる方法のメリットとデメリットを解説します。

生理を遅らせるメリット

  • 直前の予定にも対応できる
  • 高確率で生理日をずらせる

生理直前でも高確率で開始日をずらせる点が、遅らせる場合の最大のメリットです。

1ヵ月以上前からピルを計画的に飲む必要がなく、突発的な予定にも対応できるため、融通が利きやすい方法といえるでしょう。

生理を遅らせるデメリット

  • イベント当日もピルを服用し続ける必要がある
  • イベント当日に倦怠感や頭痛など副作用が現れることがある

一方で、生理を遅らせる場合は、旅行やイベントなど大事な予定があるときもピルを服用しなくてはいけません。

また、服用期間中は生理前と同じ状態になることから、頭痛や倦怠感、眠気などの副作用が発現する恐れもあります。

ピルに慣れていない人は副作用がきつく感じることもあるため、前もって吐き気止めや痛み止めなどを処方してもらえないか医師に相談してみましょう。

生理を早めるメリット・デメリット

続いて、生理を早める方法のメリットとデメリットを解説します。

生理を早めるメリット

  • イベント当日に服用しなくていい
  • 服用した月は経血量が少なくなる

生理を早める場合は、イベント当日までにピルの服用が終わっているため副作用の心配がありません。

また、服用したあとに来る生理は経血量が少なくなるため、日頃から頻繁にナプキンを取り替える方にとってメリットになるでしょう。

生理を早めるデメリット

  • 急な生理日移動には対応できない
  • 服用終了後の生理の開始日と終了日が予測できない

一方で、生理を早める場合は計画的にピルを服用するため、急な月経移動には対応できません。

また、服用終了後2~3日以内に来るはずの生理がなかなか来なかったり、経血が長引いたりするケースもあります。

早めたい生理の開始日と終了日の目途が立ちにくく、不確実要素が高い点がデメリットといえるでしょう。

生理を遅らせる・早めるときの注意点

生理日の移動を検討する際は、以下の3点に気を付けましょう。

【生理を遅らせる・早める時の注意点】

  • 副作用が起こる可能性がある
  • 生理の周期をできるだけ正確に把握する
  • 生理をずらすことができない人もいる

それぞれ詳しく解説します。

副作用が起こる可能性がある

ピルを服用すると、以下のような副作用が発現する可能性があります。

【生理を移動させることによる副作用】

  • むくみ
  • 頭痛
  • 眠気
  • 吐き気
  • 倦怠感
  • 血栓症 など

ピルの服用中は生理前と同じ状態になるため、眠気や頭痛、倦怠感などといった副作用が現れることがあります。

これらの症状は一時的であることがほとんどですが、下記のような血栓症の症状が出た場合は、すぐに服用を中止して病院を受診しましょう。

【血栓症の症状】

  • 手足のしびれや麻痺がある
  • 息苦しさを感じる
  • 強い頭痛や胸痛がある
  • 片足が急激に腫れ、痛みだした

病状が悪化するとほかの病気を併発する恐れがあるため、これらの異変を感じたらすぐに病院へ向かってください。

血栓症の予防には、血液がドロドロにならないように1日1Lほどの水分補給や足のマッサージ、踵の上下運動といった軽い体操などが効果的です。

参考:厚生労働省:患者の皆様へ 血栓症

参考:一般社団法人 日本血栓止血学会:血栓症ガイドブック

生理の周期をできるだけ正確に把握する

生理をずらしたい場合は、普段からの生理周期をできるだけ正確に把握しておくことが大切です。

月経移動は、定期的な生理周期を基準にして生理を早めたり遅らせたりするものです。

日頃から生理周期が大幅にずれていると、適切なタイミングでピルの服用を始められず、月経移動に失敗するケースも想定できます。

生理周期がわからない方は、以下の方法で把握してみましょう。

  • 生理開始日と次の生理が開始する前日までの日数をカウントする
  • 基礎体温を測る

生理が始まると同時に低温期に入り、排卵が起こると高温期に突入し、その2週間後に生理が始まります。

それぞれの期間を記録すると大体の生理周期がわかるため、平均を出すためにも数ヶ月間は基礎体温を測ってみましょう。

「生理周期がわからない」「生理不順で次の生理の予測がつかない」という方は、生理日を早めるほうが月経移動の成功率が高くなります。

月経移動を確実に成功させたいのであれば、自分の生理周期をできるだけ正確に把握することが大切です。

生理をずらすことができない人もいる


ピルは誰でも服用できるわけではありません。

一定の病気を患っていたり副作用のリスクが高いと判断されたりした場合は、ピルによる月経移動は不可能です。

服用が認められないケースは、以下のとおりです。

  • 妊娠中または授乳中である
  • 子宮がんまたは乳がんを患っている
  • 35歳以上で1日に15本以上喫煙している
  • 過去にピルでアレルギーを発症したことがある
  • 血栓に関連する病気を患ったことがある など

これらに当てはまらなくとも、医師が危険と判断した場合はピルを処方してもらえません。

健康状態が良好で高いリスクを伴わなければ、基本的には月経移動が可能です。

生理日をずらしたいからといって、問診で虚偽の回答をすることは危険な行為のため絶対にやめましょう。

医師の指示のもと安全にピルを服用することが、月経移動の適切な対応といえます。

まとめ

生理を遅らせるときには「中容量ピル」の服用が効果的です。

突発的に生理を避けたい予定が入っても、生理予定日の5日前に服用を始めれば十分間に合うため、融通の利く方法といえます。

しかし、ピルでホルモン量を調整し生理日を移動することには、メリットとともにデメリットも存在します。

副作用のリスクも考える必要があるため、生理を遅らせたい方は必ず医師の診察を受けて、指示どおりにピルを服用しましょう。