最先端の更年期障害の治療法 |ホルモン補充療法(HRT)とは?

この記事を監修した医師
近都真侑
近都 真侑 
産婦人科医・産業医

近畿大学医学部卒業し、その後名戸ヶ谷病院で初期研修を経て千葉西総合病院と昭和大学の産婦人科にて勤務。ヤフー株式会社にて専属産業医を経て、JR東日本や株式会社ココナラなど述べ20社の産業医を歴任。

この記事を監修した医師
Avatar photo
川原正行
ルナレディースクリニック院長 / 産婦人科専門医・母体保護指定医

1998年岡山大学医学部卒業。岡山大学病院、広島中電病院、福山医療センターでの産婦人科研修を経て、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)にて医薬品・医療機器の承認審査に従事。こうのとりレディースクリニック、新宿レディースクリニックにて勤務の後、2021年よりルナレディースクリニック院長。

ホルモン補充療法(HRT)とは

ホルモン補充療法(HRT)とは、減少したエストロゲン(女性ホルモン)を補充する更年期障害の治療法です。HRTは更年期障害の代表的な症状である、顔のホテリ、発汗などの諸症状に大変有効とされています。

一方でHRTには副作用などのデメリットも存在します。治療に使用する薬剤(飲み薬や貼り薬、塗り薬があります)や、個人差などにより、副作用の程度は異なりますが、医師のもとで適切な治療を行うことが大切です。

HRTの治療効果は?

HRTは更年期障害の根本的な治療法として非常に高い効果が期待でき、様々な症状に有効であると言われています。漢方による治療は長期の服用が望ましく効果を実感するまで時間を要しますが、HRTでは比較的短期間で高い効果を実感することが可能とされています。

とはいえ、HRTだけでは更年期障害の症状の全てをカバーできるわけではなく、症状によっては漢方やサプリメントと併用しての服用がより効果的な場合もあります。自分の症状にどのような薬剤、または漢方・サプリの処方が有効であるかはお医者さんに相談し、より効果的な治療を行いましょう。

  • HRTで期待される効果
  • のぼせ、ほてり、発汗の改善動悸、息切れの改善
  • 閉経後骨粗しょう症の予防と改善
  • 脂質異常を改善(善玉コレステロール増加)
  • 不眠症状の改善
  • 皮膚の若返り(コラーゲン増加、肌のハリ・潤いの改善)

    など更年期障害の症状改善だけではなく、様々な健康美容面でのポジティブな効果が知られています。

HRTの副作用は?

更年期障害の治療法として非常に高い効果が期待されるHRTですが、副作用も知られており、それは処方される薬の種類や個人の遺伝的体質によって異なります。

一昔前に、HRTによる乳がん発症リスク増加の副作用が指摘されていた事がありましたが、現在では国際閉経学会などの専門機関による研究で、リスクはそれほど高く無いことが明らかとなっています。またHRTが長期(5年以上)であるほど、非常にわずかですが乳がんの発症率が上昇するという懸念が示されています。更年期症状がみられる女性にとっては、短期間であれば、よりメリットの多い治療として再評価されはじめています。

また、下記のような症状が副作用としてみられることがあります。

  • 不正出血
  • おりもの異常
  • 乳房の張り痛み
  • 下腹部の張り
  • 吐き気 など

これらの副作用が酷い場合は、薬剤の量や頻度を調節して改善していきます。

副作用が不安な方は、治療前や治療中であっても医師にすぐ相談し症状の改善を目指しましょう。

HRTによる治療を受けるには

HRTのホルモン治療薬は、医療機関で医師の診断を経てから処方されるお薬のため、薬局やドラッグストアで購入することはできません。そのため、日本国内でHRTを受けるには、まずは更年期障害治療を提供している医療機関(主に婦人科)を受診する必要があります。また、更年期障害の治療については、こちらからオンライン健康相談(無料)も可能です。

更年期障害かも?と思ったら

更年期障害の治療に大変有効であるとされるホルモン補充療法(HRT)について解説してきました。

更年期障害は加齢にともなうホルモンバランスの乱れにより生じる病気で、放置していると様々な症状により日常生活に支障が出るため早期の治療が大切です。これまでは漢方を中心とする民間療法的な長期治療が行われてきましたが、今後はHRTのようなホルモン薬による根本治療が普及し一般化していくものと思われます。HRTによる治療の流れや、費用などが気になる方は無料のオンライン相談までお気軽にご相談ください。