プラズマローゲンとはどんな成分?認知症への効果と摂取方法&おすすめサプリ5選!

「うっかり忘れが増えてきた」

「集中力が続かない」

最近そんな変化を感じている方。

年齢を重ねるとともに、脳のパフォーマンスはゆるやかに低下していきます。ふとした瞬間に「認知症」という言葉も浮かび、不安になる方も少なくないのではないでしょうか。

そうした中で今、注目されているのが「プラズマローゲン」という成分です。

脳や神経の健康を守る働きがあり、研究者や医師の間でも関心が高まっています。

本記事では、プラズマローゲンの基本情報から摂取方法、サプリの選び方までくわしく解説しますので、ぜひ最後まで読み、参考にしてください。

先におすすめサプリランキングを確認したい方はこちら

そもそもプラズマローゲンとはどんな物質?

健康や脳機能への関心が高まる中で、多くの注目が集まる「プラズマローゲン」。名前を聞いたことはあっても、その正体や働きについてはよく知らない方も多いと思います。

プラズマローゲンは、体内に存在するリン脂質の一種で、脳をはじめとする神経組織や心臓、筋肉などに広く含まれています。最近では、認知症との関連や、抗酸化作用・神経保護といった働きが注目され、多くの研究が行われています。

ここでは、まずこのプラズマローゲンが体内で果たす役割など、基本的な情報から紹介していきましょう。

プラズマローゲンが体内で果たす役割

プラズマローゲンは、特に脳や神経系、心臓、筋肉といった酸素消費量の多い器官に多く含まれています。この成分は、細胞膜の構造を安定させるほか、脳神経の健康維持においても重要な働きを担っています。

第一に挙げられる働きが「抗酸化作用」です。私たちの体は日々、ストレスや加齢によって活性酸素による酸化の影響を受けています。とくに脳は酸化に弱く、神経細胞がダメージを受けやすい部位です。プラズマローゲンは、この活性酸素と結びつき、神経細胞を酸化ストレスから守る「防御役」として働いています。

また、脳の健康に関わる「アミロイドβ」の蓄積を抑える作用も知られています。アミロイドβはアルツハイマー型認知症と強く関係しており、脳内に蓄積することで神経細胞を傷つけ、記憶や思考力を低下させる原因になります。近年の研究では、プラズマローゲンがこのアミロイドβの蓄積を抑える効果があると示されました。これによりプラズマローゲンは、認知症予防に効果を及ぼすと期待が高まっています。

加えて、プラズマローゲンは神経の炎症を抑制する作用も持ち合わせており、脳疲労の軽減や精神的なストレス緩和にも関わっています。神経機能にとって重要な成分「ミエリン」の形成にも不可欠で、これが感覚やさまざまな機能の正常な働きを支えているのです。

このように、プラズマローゲンは脳や神経の健やかな働きを支える「多機能成分」といえるでしょう。しかし、このプラズマローゲンは、加齢とともに体内での量が減少してしまいます。

プラズマローゲンが減少するとどうなる?

加齢やストレスなどの影響によって脳内のプラズマローゲンが少なくなると、記憶力や判断力が低下しやすくなり、認知症のリスクが高まると報告されています。

先述したとおり、プラズマローゲンは抗酸化作用や炎症の抑制効果によって、脳の神経細胞を酸化などから守っています。この成分が不足すると、活性酸素による脳の酸化ダメージが進み、アミロイドβの蓄積を招きやすくなるのです。

アルツハイマー型認知症の方の脳では、健常者に比べてプラズマローゲンの量が少ないことが、研究によって明らかになっています。これは、認知症の進行とプラズマローゲンの減少に相関があることを示す証拠と言えるでしょう。

また、視覚や嗅覚などの五感が鈍くなったり、集中力が続かなくなったりするケースもあります。プラズマローゲンの減少は、脳のパフォーマンス全体を左右すると言っても過言ではありません。

プラズマローゲンを効果的に摂取するには

プラズマローゲンを食事から摂る方法としては、鶏肉・ホヤ・ホタテなどの食品が挙げられます。これらの食材には、それぞれ異なる型のプラズマローゲンが含まれており、特徴もさまざまです。

まず、鶏肉由来のプラズマローゲンには「コリン型プラズマローゲン」が多く含まれています。このタイプは小腸から吸収されやすく、中高年の言語記憶力の維持に有効であると報告されています。

次に、ホヤ由来のプラズマローゲンは「エタノールアルミン型」で、DHAやEPAの含有量が非常に高いのが特徴です。視覚的な記憶の維持や神経細胞の保護に関与するとされ、注目されています。

ホタテ由来も同じくエタノールアルミン型で、加齢に伴って低下する空間認知力や場所の認識能力のサポートにおいて期待されています。

とはいえ、これらの食品を毎日バランスよく摂るのは、現実的には難しいでしょう。比較的摂りやすい鶏肉も、加熱によってプラズマローゲンは減少してしまいます。吸収効率などを考慮すると、サプリメントでの摂取が現代人にとって最も実用的な方法といえるでしょう。

プラズマローゲンを効果的に摂取できるサプリメントの選び方

プラズマローゲンは毎日の食事で十分な量を補うのが難しいため、サプリメントによる摂取をおすすめします。とはいえ「サプリメントって本当に効果があるの?」と不安に感じる方もいるのではないでしょうか。

プラズマローゲンに限った話ではありませんが、効果を見込むためにはサプリメント選びがとても重要です。ここでは、プラズマローゲンを効果的に摂取できるサプリメントの選び方について紹介しましょう。

プラズマローゲンの配合量が多い

プラズマローゲンサプリを選ぶ際に、まず確認しておきたいのが配合量です。プラズマローゲンは1日に1mg以上摂取することで、言語記憶力や視覚的な認知機能の維持に効果が期待できるとされています。

市販されているサプリの中には、配合量がごくわずかで、1日分として十分な量を含んでいないものも少なくありません。効果を見込むのであれば、有効量がきちんと含まれている製品選びが重要です。

よってサプリメントを選ぶ際には、プラズマローゲンの配合量がしっかりと単位付きで明記されているものを選びましょう。

医師による監修を受けている

サプリメントを選ぶうえで注意したいのが、医師や専門家による監修を受けているかどうかという点です。プラズマローゲンのように認知機能や脳の健康に関わる成分は、特に正しい知識による裏づけが求められます。

医師が監修している商品であれば、配合成分や摂取量、安全性などについて一定の基準が確認されている可能性が高く、信頼性の目安となります。日常的に摂るものだからこそ、専門家の視点が加わっているかどうかをしっかりチェックしましょう。

品質へのこだわりがある

プラズマローゲンサプリを選ぶ際は、品質へのこだわりがあるかどうかも重要な判断基準となります。たとえば、原料の産地や抽出方法が明記されている製品は、安全性や信頼性の面でも安心です。

また、不要な添加物を使用していないことや、保存料・着色料が極力抑えられているかといった点も見逃せません。毎日体に取り入れるものだからこそ、余分な成分を避け、純度の高い製品を選ぶことが大切です。

さらに、原材料が天然由来である点や、製造時に高温処理などで栄養成分が損なわれていないかどうかも確認したいポイントです。こうした細部への確認が、サプリによる効果を大きく左右します。

GMP認定工場で製造している

サプリメントの品質と安全性を確保するうえで、GMP認定工場で製造されているかどうかは注意が必要です。GMPとは「Good Manufacturing Practice(適正製造規範)」の略で、厚生労働省が定めた製造管理と品質管理の基準を指します。

この基準を満たした工場では、原材料の受け入れから製品の出荷に至るまで、徹底した管理体制のもとで製造が行われています。つまり、異物混入や成分のばらつき、衛生面のリスクを最小限に抑えた環境で作られているということです。

プラズマローゲンのような機能性成分を毎日摂取するなら、GMP認定工場で製造された製品を選ぶことが、安心・安全につながる賢い選択といえるでしょう。

オールインワンで面倒が少ない

健康維持のためにいくつものサプリを飲み分けるのは、手間もコストもかかるものです。また、栄養補給の際は他の栄養素と一緒に摂るほうが効果的であると知られており、単体では効果を十分に引き出せない場合もあります。

そこで選びたいのが、プラズマローゲンに加えて複数の栄養素を一度に補えるオールインワンサプリメントです。必要な成分をまとめて摂取できるため、飲み忘れの防止にもつながり、日々の習慣として無理なく続けやすくなります。

忙しい方にとって、「これひとつでOK」という手軽さは、継続的な健康管理を促進する大きなメリットといえるでしょう。

続けやすい価格

どれほど成分や品質に優れたサプリメントでも、継続できなければ意味がありません。とくにプラズマローゲンのように、毎日の積み重ねが効果を左右する成分は、無理なく続けられる価格かどうかも大切なポイントです。

配合量・原材料・製造環境などとのバランスを見て、納得できる価格かどうかを判断することが重要です。また、定期購入やまとめ買いでコストを抑えられる商品もあるため、単純な価格だけでなく長期的なコスパにも注目するとよいでしょう。

おすすめのプラズマローゲンサプリ5選!

紹介したサプリメント選びのポイントを元に、おすすめのプラズマローゲンサプリメントを5つ選出しました。それぞれの特徴を詳しく紹介しましょう。

おすすめ度
商品
パッケージ
商品名 Rimenba
(リメンバ)
プラズマローゲン 高純度プラズマローゲン プラズマローゲンS プラズマローゲン
プラズマ
ローゲン
1.2mg
1.0mg
1.0mg
1.0mg
1.0mg
+α成分 イチョウ葉
葉酸
ノビレチン
など20種類

ヤマブシタケ
エキス末
スケレティウム
トルツオーサム
エキス末

記載なし 記載なし 記載なし
専門家監修の有無 脳神経内科医 記載なし 医療施設と連携 記載なし 記載なし
GMP認定 不明 不明
返金保証 15日間
(クレジット払い)
記載なし 記載なし 記載なし 記載なし
初回価格 4,298 
(税込)
3,456 
(税込)
13,500
(税込)
10,800 
(税込)
4,980 
(税込)
クーポン un500
500円off
記載なし 記載なし 記載なし 記載なし
公式サイト 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細

【第1位】Rimenba(リメンバ)

Rimenba(リメンバ)は、「うっかり」や「忘れっぽさ」が気になる方のために作られた、オールインワンの知力健康サプリメント脳と体の健康にアプローチする成分の種類・量・バランスを考えられています。

脳を酸化から守り、認知症の予防にも効果が期待される「プラズマローゲン」を十分に配合さらにDHA・EPAもたっぷり入っており、記憶力・集中力の持続・向上も併せて期待できそうです。そのほか、イチョウ葉・葉酸ノビレチンなどの成分も一粒に配合された、コスパの高いサプリメントです。

原材料は香料・着色料・保存料・酸味料・甘味料・増粘安定剤不使用の6つの無添加

福井大学准教授 脳神経内科医の濱野忠則先生が監修。さらに国内有数のGMP認定工場で製造されているため、安心と信頼をもって利用できます。

初回は50%オフ!お試しのみもOK!

さらに現在、初回割引額から500円オフになるクーポンも発行中!初回¥4,298(税込)⇒¥3,758(税込)

クーポンコード「un500」下記公式HPの購入フォーム、クーポン欄に記入すると使用できます。

公式HPはこちら

Rimenbaおすすめポイントまとめ

  • 業界トップレベルのプラズマローゲン配合量
  • DHA・EPAなどの成分がオールインワンで摂れる
  • 脳神経内科医の監修・国内有数のGMP認定工場で製造
  • 初回50%オフで15日間の返金保証つき!1回のみの解約もOKなので、お試ししやすい

【第2位】プラズマローゲン

プラズマローゲンのほか、ヤマブシタケエキス末、スケレティウム・トルツオーサムエキス末などの成分も配合。

抗酸性のソフトカプセルを使用し、酸に弱いプラズマローゲンをしっかり体に届けるよう工夫されています。

公式HPはこちら

おすすめポイントまとめ

  • ヤマブシタケエキス末、スケレティウム・トルツオーサムエキス末などサポート成分配合
  • 耐酸性コーティングのソフトカプセルを採用
  • 価格もリーズナブル

【第3位】高純度プラズマローゲン

医療施設をプロデュース・運営する「アドバンスト・メディカル・ケア」が提供する、高純度・ホタテ由来のプラズマローゲンを配合したサプリメント。

北海道・青森県産の国産ホタテから抽出したプラズマローゲンを使用しているので、安心して摂取できます。

公式HPはこちら

おすすめポイントまとめ

  • 医療施設を運営するアドバンスト・メディカル・ケアが提供
  • 高純度のホタテ由来プラズマローゲン
  • 国産のホタテから抽出しているので安心

【第4位】プラズマローゲンS

全国700以上の医療機関で導入の実績がある「B&Sコーポレーション」のプラズマローゲンサプリメント。

高い技術力を誇り、精製度75%以上の超高純度プラズマローゲンを提供します。また、GMP認定工場で製造されている点も魅力。

公式HPはこちら

おすすめポイントまとめ

  • 全国700以上の医療機関で採用
  • 精製度75%以上の超高純度
  • GMP認定工場で製造

【第5位】プラズマローゲン

漢方薬と健康食品に精通する「虎ノ門堂」が提供するプラズマローゲンサプリメント。北海道・三陸産のホヤを使用しており、安心の純国産製品を提供します。

通常コースなら4980円(税込)ですが、定期コースに申し込めば初回は980円になることも。

公式HPはこちら

おすすめポイントまとめ

  • 漢方薬に通じた企業が提供
  • 国産のホタテを使用しているので安心
  • 定期コースならさらにお得な値段に

プラズマローゲンサプリにについてQ&A

「プラズマローゲンの重要さは分かったけれど、服用するにはまだ不安が…」

そうお考えの方も多いのではないでしょうか。

ここでは、プラズマローゲンサプリを服用するにあたって、多くの方が気になるであろう疑問についてまとめました。

プラズマローゲンに摂取量の上限はある?

特に摂取量の上限については定められてはいません。

とはいえ、一度に大量に服用したからといって、効果を見込めるものではありません。プラズマローゲンは1mg以上摂取することで効果が期待できるとされていますので、所定の目安量を飲むことをおすすめします。

どんなタイミングで飲めばいい?

サプリメントはお薬ではありませんので、飲むタイミングはいつでもかまいません。

また、1日の服用量が2粒以上の場合、1度に飲んでも、分けて飲んでいただいても問題ありません

他に摂ったほうが良い栄養素は?

プラズマローゲンとともに、DHA・EPAやビタミンB群、テアニンやノビレチンなども同時に摂取することが推奨されます。先述したとおり、栄養素は他の栄養素と摂ったほうが効果的であると知られています。

効果をしっかりと実感するためには、多くの栄養素を一度に摂れるオールインワンサプリメントをおすすめします。

最後に

プラズマローゲンについて、役割や摂取方法について解説しました。

脳の健康や認知症予防への効果が期待できるプラズマローゲンは、サプリメントで摂るのが推奨されます。今回紹介したサプリ選びのポイントを押さえて、ぜひ賢い選択をしてください。

本記事では、おすすめサプリメントは「Rimenba(リメンバ)」という結果になりました。

Rimenbaは他のサプリメントよりプラズマローゲンの配合量が多く、多くの栄養素を1つでまかなえます。脳と体の健康のために、新習慣として取り入れてみてはいかがでしょうか。

年齢を重ねても、いつまでも活力のある生活を送れるよう、この記事がお役に立てれば幸いです。