【医師監修】感染力の強いA型肝炎|もしパートナーや家族が感染していたら

この記事を監修した医師
近都真侑
近都 真侑 
産婦人科医・産業医

近畿大学医学部卒業し、その後名戸ヶ谷病院で初期研修を経て千葉西総合病院と昭和大学の産婦人科にて勤務。ヤフー株式会社にて専属産業医を経て、JR東日本や株式会社ココナラなど述べ20社の産業医を歴任。

この記事を監修した医師
Avatar photo
川原正行
ルナレディースクリニック院長 / 産婦人科専門医・母体保護指定医

1998年岡山大学医学部卒業。岡山大学病院、広島中電病院、福山医療センターでの産婦人科研修を経て、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)にて医薬品・医療機器の承認審査に従事。こうのとりレディースクリニック、新宿レディースクリニックにて勤務の後、2021年よりルナレディースクリニック院長。

パートナーや家族がA型肝炎に感染していたら……。もしくはパートナーや家族にA型肝炎の症状が出ていたら、「もしかしたらA型肝炎かもしれない」と不安になってしまいますよね。

A型肝炎は感染力が強い感染症です。そのため、パートナーや家族が感染しているとあなたにも感染している恐れがあるため、病院で診察を受けることをおすすめします。

安心していただきたいのは、A型肝炎はほとんどの場合は1〜2ヶ月で治る病気です。ただ、症状が悪化することも極まれにあるため、必ず病院へは行ってくださいね。

本記事では、A型肝炎がどんな病気で、どんな症状が出るのか。感染経路や治療法、そして予防法などを解説しています。

A型肝炎とはどんな病気?

A型肝炎は、A型肝炎ウイルス(HAV)の感染によって起こる肝臓の炎症です。A型肝炎ウイルスは非常に感染力が強い病気です。ほとんどの全ての人が回復し、生涯に渡って免疫力を保つことができる病気ですが、重症化することもあり、感染を避けたい病気です

ウイルス性肝炎はA型肝炎以外にもB型、C型、D型、E型がありますが、A型はその中でも感染しやすい肝炎です。

A型肝炎に感染した際の症状は?

A型肝炎が発症すると一般的には急な発熱、食欲不振、嘔吐、胸のむかつき、全身のだるさ、頭痛、腹痛など一般的な風邪やインフルエンザにも似た症状が出現します

肝炎に特徴的な症状としては、茶色っぽい褐色尿や黄疸(皮膚や眼球結膜の黄染)などの症状が出現します。これらは一時的に肝臓の機能が落ちていることでビリルビンという黄色い物質が分解されなくなってしまっているために起こる症状です。

症状は1〜2週間程度と、風邪やインフルエンザと比較すると少し長引きがほとんどが自然に治ります。

死に至る劇症肝炎とは?

A型肝炎は極まれに「劇症化」と呼ばれ、急激に病気が進行し組織が壊れやすい状態に陥ります。劇症化すると肝細胞が機能しなくなり、亡くなる方もいらっしゃいます。ウイルス性肝炎の中ではB型肝炎で劇症肝炎が比較的起こりやすいといわれますが、A型肝炎では滅多に起こりません。

子供の方が軽症で済みやすく、大人になるほど重症化する?

A型肝炎は成人の方が小児よりも所見や症状が現れやすいといわれています。年齢が高くなるに連れて、肝炎の重症度と死亡率が上がります。6歳未満の小児での感染では、通常は顕著な肝炎症状が現れません。しかし、年齢が上がるに連れて、通常、症状がより重症となり、黄疸が出現する患者が70%を超えてきます。大人の方がより気をつける必要のある疾患ということがいえます。

A型肝炎の感染経路は?

A型肝炎は、原因となるA型肝炎ウイルスが口から体内に侵入することによって感染します。そのため、食べ物や飲み物を介して感染が起こります。日本での主な感染経路は牡蠣などの下水に汚染された貝類ですが、衛生環境の整っていない国では井戸水から感染するケースもあります。また、性行為も感染経路となることがあります。

A型肝炎ウイルスは、海水中でも長期間生存する非常に強いウイルスです。そのため、海へと流れ込む水が下水などで汚染されていた場合、海の生き物を食べることで感染することもあります。上海では1988年に生の貝を食べた約29万人がA型肝炎を発症しました。他にも井戸やプールから感染したケースもあります。

渡航先での感染

A型肝炎は日本だけでなく世界中に感染者がいらっしゃいます。その数は年間で140万人とも言われています。衛生環境のよくない地域では水道水や下水を介して集団感染が発生することがあります。出張や旅行で海外を訪れた際に感染することもあります。

A型肝炎はワクチンによって予防できます。A型肝炎が多い地域に行く際は、事前に接種すると安心です。

性交渉による感染

頻度は少ないものの、パートナーとの性行為での感染が報告されています。性交渉中のリミング(肛門を舐めること)や、肛門付近を舐めたり触ることで、口内にウイルスが侵入して感染します。コンドームでは防げないこともあります。

1ヶ月後に発症?A型肝炎の潜伏期間は?

A型肝炎は感染してから発症するまで約2週間〜6週間ほどかかります。平均すると感染してから1ヶ月程度で発症します。症状が出ていなくても相手に感染させてしまう可能性があります。

肝炎かどうかは、黄疸が出ると判断しやすいのですが、黄疸が出る5〜7日前に前述した風邪のような症状があらわれます。黄疸が出る前からA型肝炎ウイルスは便を介して対外に排出されはじめます。黄疸の出る2週間前が最も感染力の高い状態です。

A型肝炎の潜伏期間中は症状も出ず、通常の生活が送れます。そのため、気づかずにパートナーや家族に感染させている場合もあります。感染の疑いがある場合は排泄物に触れないようにしたり、なるべく接触を控える、セックスを控えたりしてください。感染が判明した場合は、周囲に伝え、感染を拡大させないことも重要です。

A型肝炎の検査方法は?

A型肝炎の検査方法は、血液検査と臨床診断があります。血液検査ではA型肝炎に対する抗体があれば感染しているとみなされます。しかし、症状が出ていない場合は、検査をしても感染しているかどうかは分からないため、正確な結果は得られません

A型肝炎を診断できる診察科は?

A型肝炎の診察は、総合病院の場合は消化器内科です。他にも海外渡航者向けの医療センターや内科クリニックの受診もおすすめです。

A型肝炎は症状によっては風邪など区別がつかず簡単には診断できないこともある病気です。そのため、何度か診察を受ける可能性も考えて近くの通いやすい病院に行くことをおすすめします

パートナーや家族に感染している可能性は?

A型肝炎ウイルスは感染力の強い感染症にもかかわらず、感染の初期には気付きづらい病気です。

稀ではありますが、性行為や日々の接触を通じてパートナーや家族にも感染している可能性もあり、疑わしい症状があれば近しい方も病院で診察を受けてください

A型肝炎と他の肝炎の見分け方は?

ウイルス性肝炎は症状が似ているため、見分けることは困難です。血液検査を行い、抗体などを調べることで診断をすることができます。しかし、疑わしい感染経路から他の肝炎と見分けることができることもあります。

A型肝炎とE型肝炎は主に飲み物や食べ物と一緒に糞便から混入したウイルスが口から入ることで感染します。A型肝炎は牡蠣やなんらかの飲食物(主には海産物)を摂取したことによる感染が多いとされています。日本国内でも感染しやすいタイプの肝炎です。発展途上国などの海外で感染してくる方は全体の1割程度です。E型肝炎は鹿肉やレバーなどが感染源となることがありますが、多くは糞便に汚染された水を摂取したことによる感染です。発展途上国で多く発生しています。

B型、C型、D型肝炎は体液や血液によって感染します。そのため、輸血や注射器の使い回し、セックスなどの性行為などが主な感染源となります。なお、D型肝炎はB型肝炎と一緒に感染します。B型肝炎ウイルスに感染している方の5%程度に感染しているといわれています。

A型肝炎の治療法は?

実はA型肝炎には肝炎そのものを治癒させる治療法はありません。A型肝炎ウイルスに対して抗体ができるまで安静にすることが基本です。完治には、体内で抗体を作り肝臓の機能を回復させる必要があります。完治までには一般に一ヶ月以上かかります。

安静にしながらも定期的に病院には通う必要があります。最初は軽症であっても急激に悪化する場合もあります。その場合は、入院が必要になることもあります。

性行為は完治してから

A型肝炎ウイルスは、治療中や症状がでなくなってからも排出され続ける場合があります。性行為によるパートナーへの感染を防ぐため、性交渉は医師から完治の判断が出てからにしてください。

A型肝炎の予防法は?

肝炎の中でA型肝炎とB型肝炎は予防法が確立しています。A型肝炎には、A型肝炎ウイルスワクチン(HAワクチン)により予防できます。ワクチンの効果は高く、接種後約5年間はほぼ100%の確率でA型肝炎を予防できます。ワクチンは期間をおいて3回接種することが効果的です。1回目の2〜4週後に2回目を。3回目を6ヶ月後に接種します。ワクチンはA型肝炎の流行地域に渡航する場合にも奨励されています。なお、ワクチンは保険適用外です。

ワクチン以外の予防法として、汚染されている食べ物を食べないこと、肛門に触れないこと、性行為後はしっかりと手を洗うことが大切です。A型肝炎以外の感染症対策としてコンドームも使ってくださいね。

まとめ

  • A型肝炎は感染力の強い病気で、糞便に汚染された食べ物や飲み物を摂取することで感染します。その他、公衆衛生が整っていない国への渡航や、感染者との性行為によって感染します。
  • A型肝炎は感染から発症に約1ヶ月かかり、発症後の特効薬はありません。発症後は風邪やインフルエンザのような症状が出ますが、安静にしていることが基本です。まれに劇症化し死に至る危険もあります。
  • A型肝炎の予防にはワクチンが有効です。A型肝炎の流行地域の渡航前にはワクチンの接種が奨励されています。

医療機関へ行くのが難しい方は自宅で検査できる「FemCHECK」がおすすめ

医療機関へ行くのが恥ずかしい、忙しくて病院へ行く時間が確保できない方はFemCHECKで自宅で簡単に性病の検査ができます。

FemCHECKは婦人科医が作った、自宅で検査ができる郵送の性病検査キットです。

結果が陽性であった場合は、オンライン診療で診察からお薬の処方まで自宅で完結させることが可能です。

おりものの異常がある、性病の心配がある方は一度検査してみることをお勧めします。

「参考文献」以下のバナーから注文することができます。時期によっては品薄になる場合があるのでご注意ください。

参考文献